豪華絢爛!徳川家康を祀る上野東照宮と栄誉権現社(御狸様)

上野動物園・表門の近くにある出口からすぐの場所にあるのが、江戸幕府を開いた徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする神社・上野東照宮です。
出世・勝利・健康長寿にご利益があると言われています。

東照宮といえば日光が有名ですが、上野東照宮は「四大東照宮」の一つとして有名。
ちなみに、東照宮は全国にあり、他の四大東照宮には日光・久能山・芝となります。
「東照」という言葉には、「東の国のアマテラスオオミカミ」という意味が込められているそうです。

1616年、危篤の徳川家康は江戸幕府の重鎮であった天海僧正と藤堂高虎を呼び、「三人一つ処に末永く魂鎮まるところを作って欲しい」との遺言を言い渡します。
そこで、上野公園の土地を拝領して東叡山寛永寺を開山。
境内に伽藍や子院が建立され、1627年に創建された東照社が1646年に東照宮という宮号を授けられました。

神社のシンボルともいえるのが、400年近い歴史を持つ大石鳥居。
1923年の関東大震災でもびくともしなかったというのですからすごいもの。
「寛永十年癸酉四月十七日 厩橋侍従酒井雅楽頭源朝臣忠世」と刻まれています。
つまり、「1633年に江戸幕府の老中・大老である酒井忠世によって奉納された」という事。

“豪華絢爛!徳川家康を祀る上野東照宮と栄誉権現社(御狸様)” の続きを読む

江戸最古の七福神!上野・不忍池辯天堂(弁天堂)

先日、上野動物園に。
パンダの見学は長蛇の列で、大変な混みよう。
久しぶりに訪れた上野動物園は、いたるところで工事をしており、今後はさらに充実した内容になることがうかがえました。

そんな上野動物園の周囲には、歴史的建造物やパワースポットがたくさんあります。

上野動物園の弁天門すぐそば、不忍池の小島(弁天島)にあるのは不忍池辯天堂(しのばずのいけべんてんどう)。
近くにある寛永寺の観音堂として建立された、天台宗東叡山寛永寺の寺院です。
お堂が六角形になっているのが特徴です。

“江戸最古の七福神!上野・不忍池辯天堂(弁天堂)” の続きを読む

【日能研】第1回・実力判定テストの受験票到着!気になる出題内容をチェック

インターネットで申し込んだ、日能研の全国公開模試・実力判定テスト第1回。
翌日には申込先の校舎から電話連絡がありました。
いわゆる、テスト受講についての確認です。

今回は、時間と曜日から都合がつかなかったため、いつも受けている校舎とは違う校舎。
規模も小さめです(失礼!)。
校舎間でどの程度の情報公開がされているのかは、電話で推し量ることはできませんでした。

ちなみに、早稲田アカデミーでは校舎間で生徒について情報交換がされているようです。
花が都合が悪くて別校舎を受けた際に、最初に受けた校舎の先生から詳細を聞いていたようです。
四谷大塚に通塾を開始したのもご存じでしたから。

で、日能研から電話では、塾生ではないということから、翌日におこなわれる全国テストの方をまずは勧められました。
なので、これまで何回か受けてきたが、4年生からは公開模試の方で受けさせていただければと返答。

次に、公開模試は有料になることを確認。
それも了承済みと返答。

まぁ、全国テストと同じく公開模試も無料だと勘違いされる人や、全国テストと公開模試をごっちゃにしている人もいるんだなと、話し方から推測したりして。

一通りの確認が済むと、それではよろしくお願いいたしますと終了。

“【日能研】第1回・実力判定テストの受験票到着!気になる出題内容をチェック” の続きを読む

早めの対策を!学習意欲を下げる、子どもの辛い花粉症

急に冷え込んだり暖かくなったり気候の変動が激しすぎて、体調管理も大変です。
でも、季節は確実に春に向かっているわけであり、北陸地方ではすでに春一番が観測されています。

南寄りの暖かい強い風である春一番が吹くと、その日は暖かいけど次の日は寒い。
さらに、これが杉花粉を大量に飛散させると…悪夢の花粉症の始まりです。

インフルエンザの次は花粉症ですか…。
大人も子どもも辛い。

子どもの花粉症を見分けるコツは、口を開けているかどうか。
口呼吸以外にも、鼻をピクピクさせていたり、口をもぐもぐさせていると花粉症のサインだと言われています。
鼻だけでなく眼を頻繁にこすったり、充血したりと眼の異変も花粉症サイン。

花粉症は、集中力や記憶力などの低下につながり、学習効果を著しく下げてしまう厄介な症状。

早めの対策で、気持ちよく集中して勉強に取り組めるように早めの対策が必要です。
(花はそれ以前の問題でもあるとおもうが…)

“早めの対策を!学習意欲を下げる、子どもの辛い花粉症” の続きを読む

【四谷大塚】通塾必須アイテム!会員証とお役立ちスケジュール帳

学習ペースの定着にあたふたした2週間。
少し落ち着きつつあります。

で、やっとこさ他の配布物にも目が行く余裕がでてきました。
会員証と四谷大塚オリジナルスケジュール帳です。

四谷大塚の会員証には2種類あり、一つは生徒さんの会員番号・名前・学年・クラス(テストコース)などが記載されています。

ちなみに、有効期限が設定されており、なんと2019年2月8日~2019年3月10日まで。
次回の組分けテスト前までですね。

“【四谷大塚】通塾必須アイテム!会員証とお役立ちスケジュール帳” の続きを読む