見て・触れてわかる明治~昭和の暮らし!下町風俗資料館

先日、上野公園にある下町風俗資料館に行ってきました。

1階にはリアルに再現した昔の木造の家や商家が。
2階には実際にあった温泉の番台や昭和の頃の暮らしがわかる部屋、昔の遊びや資料が展示されています。

この下町風俗資料館の良いところは、実際に触れていいところ!
「大切に扱ってね」という言葉が添えられており、子どもたちが実際に触れて体験。

また、昔の遊びには子どもだけでなく大人も夢中に。
展示されている資料も、写真から昔と今の違いを見比べたりと、なかなか興味深いものとなっています。

“見て・触れてわかる明治~昭和の暮らし!下町風俗資料館” の続きを読む

全26校参加!神奈川南部私立中学フェスタ

先日、みなとみらいにある「はまぎんホールヴィアマーレ」でおこなわれた、神奈川南部私立中学フェスタに行ってきました。

平日ということからか、来場者数は少なく…当然、子どもの姿はなし。
会場もそこまで広くはないのですが、ゆっくり話を聴くことができました。

今回は、司会者からの質問に、先生方が答えるといった形。
当然、司会者も学校の先生です。

各学校による紹介演説はない(!?)ので、なかなかおもしろい内容でした。

“全26校参加!神奈川南部私立中学フェスタ” の続きを読む

江戸時代からの歴史を持つ交通網の拠点!日本橋

貨幣博物館から数分で行ける距離にある、東京都中央区にある日本橋!

日本橋川にかかる橋であり、1603(慶長8)年、江戸時代初期に徳川家康の全国道路整備計画の一環として作られました。

その後、五街道の起点に。
今では日本全国に巡らされた道路網の起点を示す道路元標がある特別な場所になっています。

“江戸時代からの歴史を持つ交通網の拠点!日本橋” の続きを読む

お金の歴史を知る!日本銀行金融研究所・貨幣博物館

日本銀行金融研究所・貨幣博物館に行ってきました!

東京駅の日本橋口から歩くこと数分。
首都高速都心環状線の下をくぐった先にありました。

ちなみに、貨幣博物館の目の前は日本銀行本店!
上空から見ると「円」になっている建物。

花も「これが!!」とわくわくっとしながら見たものの、残念ながら入り口は工事か何かで塞がれていて見えず。

気を取り直して、いざ本命の貨幣博物館に!

入り口にはガードマンがおり、中に入るとこれまたガードマンの方がお出迎え。
そこで簡単な入館手続きをおこないます。

“お金の歴史を知る!日本銀行金融研究所・貨幣博物館” の続きを読む

日本地図はこうして作られた!コミック版・世界の伝記「伊能忠敬」

上野の国立科学博物館に来館した際に、「読んでいてよかったな」と思ったのが、コミック版・世界の伝記「伊能忠敬」。

伊能忠敬といえば、日本最初の実測地図「大日本沿海輿地全図」を作成した方。
そこに至る話がコミック版・世界の伝記「伊能忠敬」に掲載されています。

上野の国立科学博物館「地球館」の2階にある「江戸時代の科学技術」コーナーには、江戸時代のからくり、天文や測量、鉱業、博物学、算術などなど…当時の科学技術に関する貴重な展示品が並んでいます。

“日本地図はこうして作られた!コミック版・世界の伝記「伊能忠敬」” の続きを読む