通常であれば、年末年始はお正月の準備や帰省やらとバタバタしているけれども、さすがに今年は何もなし(昨年もコロナで帰省はしていませんが…)。
花は正月特訓。
母と父は買い物とバタバタ。
31日は、花が正月特訓にいっている間に家具・家電製品・食料品・洋服と買い物。
ゆっくり見ていられないので、事前に目星をつけていたものをパパッと。
もー、タイムスケジュールがキッツ!
通常であれば、年末年始はお正月の準備や帰省やらとバタバタしているけれども、さすがに今年は何もなし(昨年もコロナで帰省はしていませんが…)。
花は正月特訓。
母と父は買い物とバタバタ。
31日は、花が正月特訓にいっている間に家具・家電製品・食料品・洋服と買い物。
ゆっくり見ていられないので、事前に目星をつけていたものをパパッと。
もー、タイムスケジュールがキッツ!
本日から冬期講習です。
母よりも早い時間に家を出た花さん。
母はお弁当作りで朝からヒーヒーです。
ここ最近(夏休みぐらいから?)、自前のリュックで模試会場や校舎に行っていたのですが、珍しく四谷のミキハウスが復活。
「バッグだけで重い!」とブーたれていたのですが…。
本番も近くなり、緊張してきた表れでしょうか?
本日はクリスマス&終業式。
クリスマスツリーも出さず。
小学飾りの準備もなし。
年賀はがきは、昨年に年賀状じまいを済ませました。
日々、受験勉強に追われているせいか、淡々と過ぎていく12月。
願書や入試当日のシュミレーションなどやる事が多いのはもちろん、入試への不安と葛藤で、クリスマスとかお正月どころじゃない。
年末年始のカウントダウンよりも、入試本番のカウントダウンですよ!
今年ほどクリスマスとお正月を意識しない年はないのかもしれない。
すべての合不合判定テストを終え、その結果から平均偏差値を算出。
前受け校は、持ち偏差値以下と以上で。
予想としては、〇と×。
日程を確認し、先日、ついに出願しました!
このところ学校見学が多く、週テストも休みがちでした。
それは花だけでなく、このところ姿を見ないといった生徒さんも多数。
秋前までコロナで来校が難しい時期でしたし、急浮上した学校もあるとして、土壇場まで学校詣出は終わらない。
わが家はようやく学校見学が一息つき、久しぶりに校舎。
残り少ない週テストに集中です。