中学受験でびっくりしたことの一つ、偏差値の底辺。
「偏差値ってこんなに下もあるんだ!?」と。
ぶっちゃけ、偏差値30以下があるとは知りませんでした。
まさに「あなたの知らない世界」。
しかも、それを我が娘がとってくるんだから、その衝撃度も半端ない。
まぁ、偏差値の意味を知ると「なるほどね」と納得ですが。
それに、あくまでも四谷大塚のテスト受講者の中での数値。
成績は水物だってことは、身の持って実感したしね…(泣)。
中学受験でびっくりしたことの一つ、偏差値の底辺。
「偏差値ってこんなに下もあるんだ!?」と。
ぶっちゃけ、偏差値30以下があるとは知りませんでした。
まさに「あなたの知らない世界」。
しかも、それを我が娘がとってくるんだから、その衝撃度も半端ない。
まぁ、偏差値の意味を知ると「なるほどね」と納得ですが。
それに、あくまでも四谷大塚のテスト受講者の中での数値。
成績は水物だってことは、身の持って実感したしね…(泣)。
受験後の我が家は、まさに台風の過ぎ去った後!
入試前までは、精神安定として藁にもすがる思いで取り組んでいる風水を参考に、家じゅうをピッカピカにしていたのですが…入試当日と翌日でぐちゃぐちゃ…。
家の片付けだけでなく、受験で使ったテキストや教養書、歴史漫画、過去問など…受験終了と共にお役目御免になる書籍類のなんたる多さよ!
ついに迎えた卒業式。
コロナ禍ですが、無事に終えることができました。
母の場合、卒業式の時にわんわん泣いたことを覚えています。
仲良しのお友達と撮った写真では、目がうっすらと赤い。
今生の別れのような雰囲気でした。
が、中学校は隣。
皆一緒に持ち上がり。
あれだけわんわん泣いて別れを惜しんだのに、数週間後には中学校で「おはよー」。
今思うと、ある意味コントです。
どんだけ雰囲気に流されているんだと(笑)。
受験が終わり、進学先の中学に通うための準備が現在50%ほど終了。
入試日程が終了する頃にはクラス全員そろい、意識は卒業式に。
当然、子どもたちの間では、小学校や塾などでお互いの進学先の話で盛り上り。
ちなみに我が家の方針は、聞かれたら隠す必要はないけれども、自分からべらべら話すのはダメ。
花は親しい間だけで進学先の報告をしていたようですが、1ヵ月も過ぎると皆に知れ渡っていました。
まぁ、そうなりますな。
長く大変だった中学受験が終わり、母も花も羽が生えたように自由に日々を謳歌しています。
いや~縛られないってすがすがしい!
朝の仕事前もゆっくりです。
花も水を得た魚のように、たまに放課後に友人と遊び、YouTube、Switch、テレビと満喫しています。
ただ、母は1週間ほどで中学に向けての勉強に目を向け始めたのですが…花は依然として勉強から離れた生活。
特にひどいのがYouTube。
遊ぶ予定がないと、日がな一日中観ています。
さすがに、依存症を疑うレベル。
恐怖しか感じない(汗)。