本日は週テスト。
珍しく花が朝の7時に起床。
そして、朝食を用意してくれるというミラクルが起きました。
父と母、びっくり。
さらに、8時なると自室でお勉強。
いつも違ってスタートが早い花さん。
どうやら、週テスト終了後によめるマンガを楽しみにしているようです。
先日、TSUTAYAでどっさり借りてきたので…。
それとも、「マジでやっておかないとやばい!」と本能的に察知しているのか…。
どっちだろう?
本日は週テスト。
珍しく花が朝の7時に起床。
そして、朝食を用意してくれるというミラクルが起きました。
父と母、びっくり。
さらに、8時なると自室でお勉強。
いつも違ってスタートが早い花さん。
どうやら、週テスト終了後によめるマンガを楽しみにしているようです。
先日、TSUTAYAでどっさり借りてきたので…。
それとも、「マジでやっておかないとやばい!」と本能的に察知しているのか…。
どっちだろう?
まだ35分間授業の3時限授業体制ですが、学校が再開されました。
まだクラスの半数としか会えていないけど、花も楽しそうです。
四谷大塚も臨海セレクトも通常通り。
お迎えの帰り道に星や月に観察するのが、久しぶりすぎて、なんだか嬉しかったりして。
学校が再開されてホッと一安心したのもつかの間。
四谷大塚からは組分けテストと父母会のお知らせ。
臨海セレクトからは夏期講習のお知らせが届きました。
本日は、自宅で弱点発見月例テスト。
4科目40分という短い試験時間からもわかる通り、1科目当たりの問題数が少ない。
そして、お昼過ぎに昨日の四谷大塚の週テスト結果を確認。
久しぶりに管理画面で確認できる嬉しさは格別(?)でした。
今回は理科が「やっちまったなぁ~!!」状態で、母からお説教。
そして夕方まで花は自室で(たぶん)勉強(していると信じている)、母はリビングで仕事です。
本日は、数か月ぶりの四谷大塚校舎での週テスト!
久しぶりにミキハウスバッグが登場です。
だけど、久しぶり過ぎて開始時間が分からなくなるという母。
慌てて父母会の資料などから時間を確認しました。
もう、年だなぁ…(泣)。
ちなみに、臨海セレクトでは、まだ通塾は始まっていません。
通塾開始は来週の6月から。
通塾開始の対応については、四谷大塚の方が早かった!
臨海セレクトのオンラインライブ授業も終わったわけですが、終わってみれば、休塾してもよかったなぁと思うような内容でした。
なぜなら、やっぱり心配していたTSP分が“あってないような状態”だったからです。
緊急事態宣言の解除が発表されたことにより、四谷大塚と学校からさっそくお知らせが。
まずは四谷大塚。
早い!
「一都三県の緊急事態宣言が本日5月25日(月)をもって解除されます。
それを受け、四谷大塚の校舎の授業・レッスンの教室受講は【5月27日(水)より】、週テストの教室受験は【5月29日(金)】より【再開】します。」
ちなみに、登校が心配な場合は十分に安心できるまで、四谷大塚生はオンラインのIT授業「予習ナビ」「復習ナビ」の受講、自宅での週テスト受験も可能ですとの事。
そのお知らせメールに、花も喜んでいました。
テストを受けるだけとはいえ、やっぱり塾がいいんですね。
諸手を挙げてではないけど、母も嬉しい。
まだコロナへの警戒心はあるものの、正直、嬉しい。