予習シリーズ(下)第3回週テストの結果がでました。
今回は算数の平均点が高かったような気がします。
同じ塾のお友達も何名か高得点をとったらしく、皆でキャッキャウフフと喜んだとか。
それはBコースだけでなくCコースも同じく(花が通う校舎談)。
そのせいか、今週は何気に週報が出るのを楽しみにしていた花さんでした。
予習シリーズ(下)第3回週テストの結果がでました。
今回は算数の平均点が高かったような気がします。
同じ塾のお友達も何名か高得点をとったらしく、皆でキャッキャウフフと喜んだとか。
それはBコースだけでなくCコースも同じく(花が通う校舎談)。
そのせいか、今週は何気に週報が出るのを楽しみにしていた花さんでした。
昨日は、Z会の9月学習イベント日。
今月は社会。
花さん、初参加。
花は国語しか受講していないので参加できるのかと首をかしげていたのですが、イベントページを開いてみれば全員参加可能でした。
なので、国語しか受講していない花もちゃっかり参加。
問題をどれだけ早く解けることができるのかを競う内容で、決められた日時で好きな時に参加可能なイベントです。
9月から、金曜日だけ通う週テストコースに変更した花さん。
平日は自宅学習に勤しんでいるわけですが、その家庭学習でも変化が。
夏休みいっぱいまではリビング学習で勉強を進めていたのですが、夏休み明けからは自室でやるように。
9月は、リビング学習から自室へのお試し期間中です。
四谷大塚の通塾を「週テストコース」に変更したならば、今度は通信の「進学くらぶ」に申し込み。
もちろん、予習ナビコース。
ネットから申し込む際、会員番号も忘れずに記載。
数日後に、支払い用紙が送られてきました。
支払後に、「マイハンドブック」などが郵送されてきました。
・マイハンドブック
・予習ナビご入会の方へ
・進学くらぶ修了生、保護者様からの喜びの声
・暗記学習セット
入会プレゼントとして同封されていた暗記セット。
入れ物が四谷大塚のイラスト入りでかわいい。
今から遡る事2か月前?
四谷大塚に相談に。
その内容は「本科(4教科)コースから週テストコースに変更した場合の対応」。
四谷大塚は、最初は通信の「リトルくらぶ」からスタートしました。
3年生の11月から通塾を始めたのですが…やはり4年生の通塾は時間的な負担が大きいので、思うように家庭学習ができない。
4年になってかなりリズムが崩れました。
「花には通塾よりも通信がいいのではないの?」と思うのも仕方なし。
リアルな国語の授業を受けたくて通塾にしましたが、やはり4年生は手ごわい…。
「予習ナビがあるから家庭でもいいのでは?」と思うようになってきたわけです。
花自身は通塾が楽しく、このまま続けたいという気持ちはあるのですが、毎週追われている感がある事には、自分でも「やばい」と感じている様子。
まだまだ先は長いですからね。
…ということで、「夏期講習がない夏休みに、ちょっとかんがえてみましょうか」という事になりました。