昨日は、Z会の9月学習イベント日。
今月は社会。
花さん、初参加。
花は国語しか受講していないので参加できるのかと首をかしげていたのですが、イベントページを開いてみれば全員参加可能でした。
なので、国語しか受講していない花もちゃっかり参加。
問題をどれだけ早く解けることができるのかを競う内容で、決められた日時で好きな時に参加可能なイベントです。
ちなみに、昨年の最速タイムも記載されていました。
小学生タブレットコース
3年生…2分5秒
4年生…2分26秒
中学受験コース
3年生…2分32秒
4年生…1分39秒
また、先月の結果も。
先月は算数だったのかぁ。
第一志望校名が記載されているのですが、ランキング上位者には上位校の名前が目立ちます。
神奈川であればフェリスとか横浜サイエンスフロンティアとかね。
すごいなぁ。
さっそく問題にトライ!
問題は全部で13問。
正解するまで次の問題には進めません。
また、わからなくてパスすると、ランキングには名前が載らないとか。
全ての問題を解くと、学習イベント成績が表示されます。
そこで、解説をみることができます。

花は5分かかりました。
トップの2倍以上かかってますな(笑)。
四谷大塚でも習った単元などが出ていて、わりと答えられる内容でした。
社会を受講していなくても、受験勉強をやっているお子さんにはちょどいい感じのレベル。
解答スピード順位やみんなが間違いやすい問題などについては、後日発表されるということ。
どんな問題が間違いやすいのかが気になります。
先月のイベントには気が付かなかったのですが、また来月もやるのかな?
来月のテーマが楽しみです。