【四谷大塚】ドキドキ☆初めての志望校判定テスト

初の志望校判定テスト。

範囲はこれまでの学習範囲と広いので、もはや日々の学習成果を計るテスト。
特に何も対策をすることなく、花は四谷大塚校舎へと向かっていきました。

前日に、登録しておいた志望校(6校)の一覧をプリントアウトしたのを忘れずに持たせたのですが、それをみた花は一言。

コレ、どこにある学校?

その後に見た父も同じセリフ。

今回、二人にとってお初の学校名。
母が最近、「こんなところにもあったのか!?」的に発見。

私立中学校って、本当に奥が深い。
いろいろと調べると出てくるなぁと思うこの頃です。

“【四谷大塚】ドキドキ☆初めての志望校判定テスト” の続きを読む

【四谷大塚】夢も現実も…6校ピックアップ!志望校判定テスト

花の学年は、夏休み明けからSクラスが追加されたり、1月早々から志望校判定テストが行われるようになったりと、なにかと革命の年だなぁと思ったりして。

週テストや組み分けテストといった、ある程度の範囲が決められているテストとは違い、これまでの学習力が試される志望校判定テストを受けるとなると、嫌が上でも受験生であることを意識してしまう。

コツコツと入試という足跡が聞こえてくるような恐怖感も…。

“【四谷大塚】夢も現実も…6校ピックアップ!志望校判定テスト” の続きを読む

まるでマツコ・デラックス!?味噌が語るおもしろ雑学

最近、はまっているYouTube「ボンボンTVうんちくアニメ:味噌」。

お玉に乗った味噌がいろいろと雑学を語ってくれるんだけど、その口調がマツコ・デラックス。

味噌界のマツコ・デラックス!!

その強烈なビジュアルと語りに一目ぼれです。

“まるでマツコ・デラックス!?味噌が語るおもしろ雑学” の続きを読む

今しか見れない!無病息災を願って食べる「春の七草」

毎年、お正月明けには七草がゆ。

…とはいえど!

仕事始め&新学期のバタバタで、食べているんだか食べていなんだかよくわからない。
今年も朝ではなく夕食です(がくっ)。

今年は、しっかり(?)と調理前に花にレクチャーして食べました。

四谷大塚の理科の先生も「春の七草は絶対に暗記です!」と言ってたし、リアルな春の七草なんてこの時期にしか見れない。
正月明けの大事な行事育です。

ということで、スーパーでパック売りを購入。

“今しか見れない!無病息災を願って食べる「春の七草」” の続きを読む

まさにその通り!「パプリカ」の替え歌が絶妙すぎる

冬休みが終わりました。
いよいよ来月からは5年生のカリキュラムに入ります(四谷大塚)。

冬期講習は受講しなかったのですが、テキストは四谷大塚通信教育の「進学くらぶ」で購入していたので、それを参考に家庭学習。

国語は個別指導塾での体験学習で(臨海セレクト100分×9日、中萬学院CGパーソナル80分×1日)。

算数・理科・社会は上下巻からセレクト。

「きれいに忘れてるね~(涙)」とがっくりした冬休みでした。

時間がないとか言ってられない。
今年の抱負は「復習もしっかり」です。
がくっ。

“まさにその通り!「パプリカ」の替え歌が絶妙すぎる” の続きを読む