【四谷大塚】4年第5回公開組分けテストの結果

夏休み明けの久しぶりのテスト!

夏期講習に参加していなかったので、久しぶりの四谷大塚の空気に馴染めニア(平和ボケ)しているのではないかと心配していましたが、テスト結果はいたって変わりなし。

あいかわらずボケた回答やミスをしていますが、点数自体は夏休み前と大差なし。
4科目合計点数は少しだけ上がっていたのですが、あいかわらず理科が大きく…これ以上にないくらいに足を引っ張っていました。

だめだこりゃ。

毎度おなじみの悪さに慣れてきたのか、怒る気も起らないってね。

本日の組分けテストの結果は、お昼過ぎに発表。
今回は新規で「S」コースが加わるのでどうなるのか…興味津々です。

“【四谷大塚】4年第5回公開組分けテストの結果” の続きを読む

子は組分けテスト、母は…

本日は、久しぶりの四谷大塚でのテスト。
第5回公開組分けテストです。
はぁ~…。

「なんだか今日は、できるような気がするよ」

という、何を根拠に言っているんだという自信を見せてくれる花。
大抵、そういう時は散々な結果が出るものですがね…(汗)

花を送った後、近所にある神社にお参り。
「ポカしませんように…」と神頼みです。

“子は組分けテスト、母は…” の続きを読む

観察してわかった!国語の読解力が悪い理由と改善策

明日はいよいよ第5回公開組分けテストです。

夏期講習を参加しなかった花。
自宅でコツコツやっていたわけですが…まぁ、できな量はそれなりにという感じでした。

明日のテストが怖いなぁ…。
過去の組分けテストを時間計ってやったら、明らかに遅くなっていたし。
やはり、塾でやる文字量は半端ないです。

夏休みの間、毎日取り組んだ苦手な国語の長文問題。
その中で気が付いたことがありました。

平日は仕事があるため、学習した分をチェックするぐらいしかできません。
ところが、夏休みはちょこちょこと花の学習姿勢を見る事ができたわけですが、そこで花の国語の勉強に対してのダメなところが発覚したのです。

“観察してわかった!国語の読解力が悪い理由と改善策” の続きを読む

できない子の常套句!「習ってないからできない」症候群

花の口癖。

習ってないからできない

特に4年生になってから頻繁に口にするようになりました。

この「習っていない」は小学校が基準になっていることが多く、事あるごとに言う。
問題みて即言う!

だったら授業で先生が口にしたこと、基本は完璧に覚えているんだろうなぁ?
ああ!?

…と、母の顔に青筋が入ることしばしば。

昨夜もそんなやり取りが勃発。
更年期の母をイラつかせる「習ってないからできない」症候群です。

ちなみに、花が言う「習っていない」は応用系の問題です。
授業で触れた事だけが出てくるわけないだろ!!
バカチンがぁぁぁ!!

“できない子の常套句!「習ってないからできない」症候群” の続きを読む

オープンキャンパス~森村学園~

大妻多摩中学高等学校に続いて、森村学園のオープンスクールに参加してきました!

こちらは午前中なので、前日の帰宅が夜の10時だったことからもちとキツイ…。
でも、説明会ではないので気持ちは楽。

…と思ってラフな格好でいったら(ジーンズはさすがに履いていませんが)、8割がたはキチンとした服装でした。
まぁ、すこし崩した程度だったのでセーフかな!?

学校訪問への保護者の服装というのは、学校や内容によって傾向が異なるので、浮かないようにするのがなかなか大変です(汗)。

ちょっと慌てた母でした。

“オープンキャンパス~森村学園~” の続きを読む