【四谷大塚】4年第5回公開組分けテストの結果

夏休み明けの久しぶりのテスト!

夏期講習に参加していなかったので、久しぶりの四谷大塚の空気に馴染めニア(平和ボケ)しているのではないかと心配していましたが、テスト結果はいたって変わりなし。

あいかわらずボケた回答やミスをしていますが、点数自体は夏休み前と大差なし。
4科目合計点数は少しだけ上がっていたのですが、あいかわらず理科が大きく…これ以上にないくらいに足を引っ張っていました。

だめだこりゃ。

毎度おなじみの悪さに慣れてきたのか、怒る気も起らないってね。

本日の組分けテストの結果は、お昼過ぎに発表。
今回は新規で「S」コースが加わるのでどうなるのか…興味津々です。

 

第5回公開組分けテスト結果

4教科(550点満点)
受験者:2,831名(男子1,438名、女子1,393名)
平均点:326.5点
最高点:539点
最低点:40点

3教科(450点満点)
受験者:2,935名(男子1,481名、女子1,454名)
平均点:263.2点
最高点:442点
最低点:8点

2教科(350点満点)
受験者:3,099名(男子1,564名、女子1,535名)
平均点:190.2点
最高点:342点
最低点:1点

 

国語

受験者:3,099名
平均点:82.8点(150点満点)

・漢字
・熟語の組み立て
・類義語
・対義語
・外来語
・長文問題
出典:河合隼雄「泣き虫ハァちゃん」
出典:林 良博「犬はなぜ足をあげてオシッコをするのかーぼくの勉強は“なぜ”からはじまった」

 

算数

受験者:3,099名
平均点:113点(200点満点)

■計算
・小数のたし算
・四則混合計算
・かさの計算
・逆算
■平面図形の問題
・長方形の横の長さ
・角度
・直角三角形をならべる
■和や差の問題
・ベンチにすわっている人数
・テントに分かれて入る
■数に関する問題
・小数と数直線
・四捨五入
・算数の宿題にかかった時間
・国語の宿題を終えた時こく
■立体図形の問題
・箱にリボンをかける
・立方体の展開図
■規則性の問題
・2地点間のきょり
・曜日
・数列
・数列をならべ直す

 

理科

受験者:2,935名
平均点:59.4点(100点満点)

■水の変化
・水がわき立つこと
・ふっとうしているときの温度
・ふっとうしているとき温度が変わらない理由
・水蒸気から水への状態変化
・水から水蒸気への状態変化
・白く見える部分に火を近づけたとき
■夏のころの植物
・イネの特ちょう
・イネの根のすがた
・イネの花にないつくり
・夏に花をさかせる木の種類
■春のころの植物
・アブラナのくきの断面のようす
・アブラナの芽生えのようす
・冬鳥の種類
・アブラナを食草とするこん虫の種類
■太陽の動き
・太陽が真南にきたとき
・太陽が真南にきた時こく
・夏至の日の太陽の道すじ
■月の動き
・上げんの月の形と見える時こく
■星の集まり
・夏の大三角をつくる星の種類
・夏の南の空の低いところにある赤い星の名
・七夕伝説のおりひめ星とひこ星
■星座の動き
・星座と月の1年の動き
■鏡と光の進み方
・物のかげと光の性質
・かげを上に動かす方法
・かげを大きくする方法
・鏡の前に立つ人から像までのきょり
・鏡にうつす物を上に動かしたとき
・鏡の前に立つ人が鏡に近づいたとき
・鏡にうつった像のようす

 

社会

受験者:2,831名
平均点:68.6点(100点満点)

■昔と今のくらし
・昔の生活で使われた設備や道具
■地図の高さと縮尺
・実際の距離を求める問題
■方位と地図記号
・小学校と消防署を示す地図記号
■安全なくらし
・消防隊員の仕事について
・地震にそなえて準備すること
■大気汚染と騒音
・空気が汚れる公害と原因の車
■くらしやすい街
・障害となるものを除くバリアフリー
■ものを売る仕事
・野菜について、地産地消と旬
・Eにあてはまることば、消費
■ごみとくらし
・ペットボトルを集める理由、リサイクル
■野辺山原のくらし
・中部地方の標高が高い県と低い県
・高原野菜ではないもの
・野辺山原が位置する八ヶ岳のふもと
■甲府盆地のくらし
・野辺山原と甲府市の気候グラフ
・甲府盆地に見られる地形、扇状地
■濃尾平野のくらし
・三重県で合流する揖斐川と長良川
・堤防で囲まれた土地、輪中
・海津市や大都市の洪水対策
■日本の海岸
・谷に海水が入りこんでできたリアス海岸
・千葉県の砂浜海岸について
■沖縄のくらし
・砂糖の原料になる農作物、さとうきび
・昔沖縄にあった王国の名、琉球
■高知平野のくらし
・高知平野の沖合いを流れる海流
・促成栽培について述べた文
■十日町のくらし
・大雪にそなえたくらしについて
・乳牛を飼う農業、酪農について
■讃岐平野のくらし
・水不足による日照りの害、干害
・用水の水源の川と川の河口がある県
・讃岐平野に位置する都市、高松市
■十勝平野のくらし
・2つの文が述べている地域の位置

 

4年公開組分けテスト

第6回公開組分けテスト結果

 

夏休み前の保護者会にて、

夏休み明けの組分けテストでは、これまで見たことがないような点数を取るお子さんが、毎年数名は出ます。
そこから挽回できればいいのですが、できずにそのまま低空飛行になってしまうお子さんもいるので注意してください

と言われていました。

花は夏期講習を受けていないので、長い夏休み期間に緊張感を失うのがとても心配していました。

なので、今回のテストで理科以外は平均点を超えていたので一安心。

…まぁ、理科が低空飛行過ぎたので、あまりもろ手を挙げて安心はできませんが(涙)。

 

 

いろいろと課題も得られました。

社会はもう少し地名と特徴が覚えられるようにしないといけないですし、理科は月の動きがごっちゃになっているようなので、そこらへんを整理して挙げないといけないなと。

というか、理科はほぼ全範囲?

昨日のテスト直しも、理科が一番に時間がかかりました。

次は週テスト。
算数は難しくなってきているので、気合を入れて勉強しないとなぁ。

 

にほんブログ村 受験ブログへ




“【四谷大塚】4年第5回公開組分けテストの結果” への2件の返信

  1. こんばんは。
    夏休み、組分けテストお疲れ様です。

    うちの娘も理科が不得意です。
    勉強も理科に力を入れていたのですが…。
    今週から今まで見ていなかった予習ナビを取り入れてみることにしました。
    どうなるかは分かりませんが、次の組分けまではこれでやっていこうと思います。

    1. ミリィさん、こんにちは!

      同じく理科が苦手なんですね。
      親からみると歯がゆいですよね~!!

      予習ナビ、通塾しているとなかなか見る時間を確保するのが大変。
      「観るぞ!」と思っていても、なかなか…。
      第一、子どもが集中してみてくれないと意味がないので、そういった点でも難しい…。
      親は考えることばかりですね(ため息)。

      次の組分けに向けて、お互いがんばりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です