撮影OK!横浜そごう美術館「北斎展」

学校で頂いてきた、横浜そごう美術館「北斎展」の割引チケット。

こちら、中学生以下は入館無料。
大人1,000円とかかるところ割引チケットで無料に。
横浜に行ったついでに寄ってみました。

これまで、横浜そごう美術館への割引チケットを何回か頂いたことがあるのですが、実際に訪れたのは初めて。
デパート内の美術館初体験です。

入り口横には、雨の日の用の傘立て(鍵付き)とコインロッカー(100円入れますが、後で戻ってくるタイプ)があり、手ぶらで鑑賞できるようにされていました。
ただ、どちらも数が少ないので、混雑している時は要注意です。

“撮影OK!横浜そごう美術館「北斎展」” の続きを読む

地域公開教室~聖ヨゼフ学園~

先日、聖ヨゼフ学園でおこなわれた地域公開教室に参加してきました。

小学校3~6年生の男女を対象に、2日間にわたって開催。
講座内容は以下↓

『ポップアップカードを作ろう!』~飛び出すカード 図書館は本の森
『理科のおいしい実験!』~アイスと氷のひみつ~
『家庭科のふっくらパンをつくろう』~イースト菌のはたらき~
『美術のモールを使ってボックスアート』~マイワールド~
『美術の消しゴムはんこ作り』~彫刻刀でマイはんこ~
『英語でオリンピック』~メダル・トロフィーは誰の手に~

どれもおもしろそう♪

事前にネットで予約。
数日後にハガキが到着。
当日は、こちらをもって受け付けです。

“地域公開教室~聖ヨゼフ学園~” の続きを読む

オープンキャンパス~聖セシリア女子中学校~

台風が気になる中、天気予報と相談して行ってきた聖セシリア女子中学校のオープンキャンパス。

こちらの学校は、2回目の訪問です。
前回はバザーということで、体育館とその周辺をちょろっと入ったのみ。
今回は、体育館はもちろん中学生棟にお邪魔できます。

最寄り駅は小田急江ノ島線「南林間」から徒歩5分。
平坦な道のりを、電車の路線にそって歩けば見えてきます。
聖セシリア短期大学を通過したところにある踏切を渡れば、聖セシリア中学校です。

“オープンキャンパス~聖セシリア女子中学校~” の続きを読む

懐かしのオレンジページ!キッチンで理科・社会・算数を学ぶ

最近の花さん、料理に興味津々。

なにかとキッチンに立ちたがるので、母が仕事で父が休みの日は、二人で夕食を作ってくれていることも。
母、感激(涙)。

母も10代の頃はお菓子や料理作りに夢中になっていたことがあるので、ちょっと嬉しかったりして。

そこで、クローゼットにしまい込んでいた、母の青春時代(!?)の料理本を花に。

母のはじめての料理本。
夢中になって集め、いろいろと作ったオレンジページです。
全20冊。

“懐かしのオレンジページ!キッチンで理科・社会・算数を学ぶ” の続きを読む

読書の時間です!子供の読書習慣は親次第?

最近、意識している事があります。
それは、読書

もともと通勤電車では小説を読んで過ごしているのですが、家でも時間を作って読むように。

主に読んでいるのは推理小説!

…でも、しばらくは中学受験でお馴染みの作家さんや作品を意識して取り入れています。
椰月美智子とか重松清、宮下奈都、森絵都、辻村深月とか。

花にも読んでもらいたいのですが、今のところ興味なし。

本は読むことには読むのですが、どうしても漫画系や易しい内容の本になってしまっている。
国語力を上げるためにももう少し受験国語に近い本を読んでほしい。

なので、まずは母が読むことで、興味を持ってもらおうかなと。

“読書の時間です!子供の読書習慣は親次第?” の続きを読む