全26校参加!神奈川南部私立中学フェスタ

先日、みなとみらいにある「はまぎんホールヴィアマーレ」でおこなわれた、神奈川南部私立中学フェスタに行ってきました。

平日ということからか、来場者数は少なく…当然、子どもの姿はなし。
会場もそこまで広くはないのですが、ゆっくり話を聴くことができました。

今回は、司会者からの質問に、先生方が答えるといった形。
当然、司会者も学校の先生です。

各学校による紹介演説はない(!?)ので、なかなかおもしろい内容でした。

“全26校参加!神奈川南部私立中学フェスタ” の続きを読む

江戸時代からの歴史を持つ交通網の拠点!日本橋

貨幣博物館から数分で行ける距離にある、東京都中央区にある日本橋!

日本橋川にかかる橋であり、1603(慶長8)年、江戸時代初期に徳川家康の全国道路整備計画の一環として作られました。

その後、五街道の起点に。
今では日本全国に巡らされた道路網の起点を示す道路元標がある特別な場所になっています。

“江戸時代からの歴史を持つ交通網の拠点!日本橋” の続きを読む

お金の歴史を知る!日本銀行金融研究所・貨幣博物館

日本銀行金融研究所・貨幣博物館に行ってきました!

東京駅の日本橋口から歩くこと数分。
首都高速都心環状線の下をくぐった先にありました。

ちなみに、貨幣博物館の目の前は日本銀行本店!
上空から見ると「円」になっている建物。

花も「これが!!」とわくわくっとしながら見たものの、残念ながら入り口は工事か何かで塞がれていて見えず。

気を取り直して、いざ本命の貨幣博物館に!

入り口にはガードマンがおり、中に入るとこれまたガードマンの方がお出迎え。
そこで簡単な入館手続きをおこないます。

“お金の歴史を知る!日本銀行金融研究所・貨幣博物館” の続きを読む

混雑!ゴールデンウィークの上野国立科学博物館に行ってきました

先日、上野公園にある国立科学博物館に行ってきました。

今回で3回目。
国立科学博物館はとっても広いので、1日で観て回ることは不可!

時間が経つにつれて、各所に設置されている椅子でぐったりと座り込んでいる保護者の姿が…。
かくいう、私もその一人です。

国立科学博物館は常設展と特別展・企画展とあり、特別展の入場料金で常設展を見ることもできます。

この日は「大哺乳類展2」がおこなわれており、ゴールデンウィークということもありかなりの混雑!

特別展に入るのに長蛇の列ができていました。

“混雑!ゴールデンウィークの上野国立科学博物館に行ってきました” の続きを読む

全60校参加!神奈川全私立中学相談会

神奈川全私立中学相談会に行ってきました!

場所はみなとみらいにあるパシフィコ横浜。
午後から雷雨があるかもしれないと言われていた中、たくさんの来場者でにぎわっていました。

入り口でパンフレットが入った袋を頂き中には入ると、ただっぴろい場所にブースがひしめき合い、人!人!人!
熱気がすごい!

・会場ガイド
・神奈川全私学中高展
・朝日小学生新聞(チラシ)
・首都圏模試のご案内
・フリーマガジン「Netty Land」
・神奈川県全私立中学校案内

“全60校参加!神奈川全私立中学相談会” の続きを読む