もうすぐクリスマス。
クリスマスの飾りを売るお店が集まった、クリスマスマーケットが各地で賑やかに開催されています。
横浜赤レンガ倉庫で開催されているクリスマスマーケットに行ってきました。
12月25日までの開催です。


もうすぐクリスマス。
クリスマスの飾りを売るお店が集まった、クリスマスマーケットが各地で賑やかに開催されています。
横浜赤レンガ倉庫で開催されているクリスマスマーケットに行ってきました。
12月25日までの開催です。
電車で通塾。
大変ですが、本人は楽しそう。
「疲れた~」「面倒~」なんて言うことなく、面倒がらずに行っています。
花が住む地域では、ほとんどの子が塾通いで電車を使っているので、いずれ電車通いになるのは覚悟していました。
友達同士でも、どこどこの駅の塾に行っていると話が盛り上がっているほどですから。
ただ、親としては心配。
一人で乗ることもですが、事故などで電車が止まってしまうなどのトラブル時の対応ができるかどうかがかなり不安!
花が電車に乗る日に、電車が止まるなどのトラブルはありませんように…と、日々願っているわけです。
が!
ついに当たりました!
事故で電車が止まってしまったんです。
10月28日に受検した算数検定。
その結果が届きました。
事前にネットで合否を知ることはできるのですが、詳細については郵送されるのを待つしかありません。
郵送されてきた中身はコレ↓
・個別成績票
・模範解答
・合格証明書
・合格証
・実用数学技能検定NEWS
まずは成績票を確認。
12月9日に初受験した「中学受験スタート模試」。
算国の基礎力テスト40分に、総合型・適性検査型の思考力テスト40分でした。
算国は一緒にやるので時間配分も問われます。
初めてのテストということもあり、「どんなテストなんだろ~」と親子でドキドキのテストでした。
終了後、問題と共に解答も一緒に見てみると、その問題によって「何の力を求めているのか?」まで記載されていました。
まず、算数!
・計算問題
・文章問題…情報を読み取る力、活用する力が求められています。
・図形問題…図形の基礎的な知識と図形の性質についての問題。情報を読み取る力、論理的に判断する力が求められています。
鎌倉街道沿いの羽衣町2丁目。
周囲を高いビルやマンションで囲まれた場所に、ぽっかりと開いた空間。
そこにある羽衣町厳島神社。
総本社は広島県の宮島にある厳島神社で、源頼朝由来の神社でもあります。
現在の境内は500坪ほどですが、以前は900坪と倍近くの広さあったそうです。
鳥居も四の鳥居まであり、現在の馬車道にある神奈川県立歴史博物館あたりに一の鳥居があったとか。
戦災で社殿が焼け、戦後は接収(権力機関が、個人の所有物を強制的に取り上げること)となり、昭和31年に接収が解除されて今の広さになったそうなのです。