横浜の石川町にある、石川町諏訪神社に参拝してきました。
JR根岸線「石川町」駅かあら、商店街を通って10~15分ほどのところにありました。
ちなみに、商店街は「ひらがな商店街」。
かわいらしい名前です。
石川町にある諏訪神社は、文明13年(室町時代から戦国時代にかけて)に創立された昔からある神社。
災害で社殿が焼失してしまいますが、昭和38年8月に新社殿が再建され、「はまのお諏訪さん」として親しまれています。
御祭神は、大国主神の第二の息子である建御名方命(たけみなかたのみこと)。
軍神として有名な神様ですが、農耕神・狩猟神としても信仰されています。
総本社は長野県の諏訪湖近くにある諏訪大社です。