【四谷大塚】通塾1ヵ月!授業と宿題、そして赤ペン先生の感想

四谷大塚に通塾開始してから、1ヵ月が過ぎました。
体験授業を受けることなくそのまま入ってしまったので、細かいことは授業を受けながら。

算数ノートの購入や演問の購入、音読カードや読書カード、先生との連絡ノートなど…通ってみて知ることも多く、毎週の授業のカリキュラムの流れや宿題、家庭学習への取り組みなどもようやくつかめてきたところです。

まず、基本の授業セット(小3)はコレ↓

・ホームワーク(算国)
・演算問題集(算国)
・ジュニア予習シリーズ(算国)
・音読カード
・プリントファイル
・つうしんカード
・算数ノート(授業用&宿題用)

もともとミキハウス製スクールバッグもそれなりの重さがあるので、トータルでの重さはなかなかのもの。
ずっしりきます。

“【四谷大塚】通塾1ヵ月!授業と宿題、そして赤ペン先生の感想” の続きを読む

【日能研】入塾テストにおける入会資格(合格ライン)判定結果は3種類

先日受けた日能研の「学ぶチカラテスト」。

改めて、テスト結果。
入会資格判定とコース案内が届きました。

日能研での入会判定は、「合格」「準合格」「次回を期す」の3パターン。

合格の場合は入塾可能となるのですが、四谷大塚と同じく有効期限が設定されています。

受験した入塾テストごとに有効期間が設定され、それが記載されているので、この間に申し込んでねと。

ただし!

校舎・クラスによって募集人数が限られています。
現時点(花がテストを受けた校舎)では…

新3年生…15名
新4年生…20名
新5年生…20名
新6年生…5名

6年生以外は1クラス分ぐらい?
ちなみに、合格者の人数はかなりの数になるので、それと比べると少なく感じます。

“【日能研】入塾テストにおける入会資格(合格ライン)判定結果は3種類” の続きを読む

毛筆検定合格に欠かせない!「毛筆書写検定ガイド 実技3・4級」

先月、予定があって受検できなかった毛筆書写技能検定
通っている公文の教室では年1回しか実施していないということで、今回は会場まで行っておこなう個人受検。

個人受検での申し込みは、インターネットか郵送、協会に持参、特約書店申込とあり。
ここは楽にインターネットですね。

先生が12月からテキストを使っての練習を見てくださるということなので、本当にありがたい。

今回受検する毛筆検定4級に必要なテキストは「毛筆書写検定ガイド 実技3・4級」です。

毛筆書写検定ガイド[実技三・四級]/関岡松籟/西橋香峰【1000円以上送料無料】

価格:1,512円
(2018/12/6 10:23時点)


“毛筆検定合格に欠かせない!「毛筆書写検定ガイド 実技3・4級」” の続きを読む

【日能研】小3・学ぶチカラテストの結果&分析

日曜日に受けた日能研の「学ぶチカラテスト」。

解答用紙もいただけるので、すぐに自宅で採点することができます。
しかも、翌日の夕方には結果がわかるというのですから、とってもスピーディー。
好感度大です。

今回のテストは、算数・国語・総合。結果は試験日の翌日(12月3日)18時以降に、「nポータル」から閲覧する事ができます。

時間前にはメールが届き、「Nポータルにメッセージを送りました」という事。
でも、この時点では、まだ結果は発表されていません。

メッセージには、「取り急ぎ、入会資格となる基準点を結果速報をお送りいたします」と。

ほうっ…。
まずはこちらを拝見!

花が受けた校舎では…
2年生が78名(62名)
3年生が131名(107名)
4年生が54名(39名)
5年生が40名(28名)。
*()内の人数が入塾資格を得られた人数になります。

“【日能研】小3・学ぶチカラテストの結果&分析” の続きを読む

【日能研】スカラシップ候補者選定&レベル認定テスト

昨日、12月2日(日)に日能研の学ぶチカラテストを受けてきました。

これまでテストといえば算国2教科でしたが、初の3教科!
総合という、初めての科目にドキドキ。

会場には、たくさんのお子さんと保護者様が集まっておりました。
いつもながら、身が引き締まる思いです。
豆富メンタルの私としては、早々に退散です。

今回もたくさんの資料をいただきました。
手持ちの袋に入れてくれるからありがたいけれども、一発で受験バレです。

近くのカフェで待つ間、さっそく拝見。受け付けで学年別に袋を分けていましたが、中身を見て納得。
というか、以前よりも大量。

やっぱり、新4年生に向けての生徒獲得はどの学年よりも力が入っている事の表れ?
3年2月からスタートする方が、塾側としてもカリキュラムや指導やしやすく結果(実績)をだしやすいということなんでしょうかね。

“【日能研】スカラシップ候補者選定&レベル認定テスト” の続きを読む