【四谷大塚】初めての個人面談

四谷大塚に通塾を始めて1ヵ月。
個人面談を受けてきました!

まず、先生からのお話ですが…

まだ通塾1ヵ月、8回しか授業をうけていないので、先生からは勉強面についてはこれといった話はありませんでした。
そもそも、まだ3年生ではそこまでがっつりした話はないのかもしれません。

なので、授業の様子や通塾について、生徒さんの事、目指す希望校の成績レベル、校舎の合格者実績、組み分けテストによるクラス編成、演習時間、担当する講師、次年度の教材についてでした。

1:授業の様子

積極的に手を挙げるなりして発言しているとの事。
休み時間には、先生にも話しかけてくれるなど、うまくやっている様子を聞かせてくださいました。

逆に、通塾についてどうかと聞かれたので、「授業がおもしろいらしく、楽しく通っている」と返答。

きちんと授業についていけているのかも、特には気になるところはないと。
ただ、国語の記述式…自分の考えなどを自由に記入する問題では、ちょっと苦手な感じでいるのが見て取れると。
やっぱり、そこかぁ~…

2:通塾について

また、四谷大塚スタッフとの連絡もしっかりされているらしく、入塾手続きの時の談話もしっかりと先生の耳に入っていました。

通塾方法や時間はもちろんですが、本当は別の場所での塾を探していたこともご存じ。
通信のリトルくらぶを退会する際に通塾の事を聞かれたのですが、そこで「通塾だと遠いので、近場で探している」といった話をしていました。

先生にもその話が報告されていたようで、「通塾はどうですか?」と気にしてくださっていました。
こちらとしても、ホウレンソウが出来ているのを実感して安心感あり。

“【四谷大塚】初めての個人面談” の続きを読む

井伊家の菩提寺&招き猫発祥の地「豪徳寺」

電車に乗って、世田谷にある豪徳寺に行ってきました。

こちらは、招き猫の発祥の地とも呼ばれており、境内にはたくさんの招き猫が所狭しと置かれている事で有名です。
インスタ映え必須。

さらに、あの「安政の大獄」「桜田門外の変」で暗殺された井伊直弼のお墓(東京都史跡)があります。
豪徳寺は、井伊家に関係したお寺さんなんですね。

元は臨済宗の寺院だったそうですが、今は曹洞宗。
寛永10年(1633年)に)彦根藩主井伊直孝が井伊氏の菩提寺として伽藍を創建。
寺号は、直孝の戒名である「久昌院殿豪徳天英居士」からつけられました。

大河ドラマ「西郷さん」と歴史映画「桜田門外ノ変」で得た知識を活かして見学です。

“井伊家の菩提寺&招き猫発祥の地「豪徳寺」” の続きを読む

日本漢字能力検定8級合格!次の目標と活用学校&企業を知る

10月14日に受けた漢検8級。
合格し、書類が受講した個人塾から届けられました。

あっれ~…
前回の時はきちんと賞状が別でついていたと思うのですが、今回は冊子で賞状が中に。

切り取り線から外せと…。
かなりびっくり。
経費節約かしら?

調べてみると、平成29年第2回(10月)までは「検定結果通知」「合格証書」「合格証明書」「満点賞 賞状」だったのが、それ以降は変更したと。

平成29年第3回以降は、一つにまとめた「資料」として送ることになったと今更ながらに知りびっくり。

検定結果の仕分け作業簡略の為だという事でした。

“日本漢字能力検定8級合格!次の目標と活用学校&企業を知る” の続きを読む

【四谷大塚】初めての月例テスト・小3(第6回)

入塾して初めての月例テスト。
算数と国語、それぞれ30分で100点満点。
2教科トータル200点です。

月例テストは、5週に一度、前4週間で学習した内容がどれだけ理解されているか、身についているかどうかを確認するテストです。
定期的にチェックすることで、得意分野と不得意分野を分析・克服してレベルアップする…ということなんですね。

ちなみに、がっつり偏差値出ます。
順位も出ます。

棒グラフでも表示されているので、続けて受けていることで成績の推移がよ~くわかるものになります。

“【四谷大塚】初めての月例テスト・小3(第6回)” の続きを読む

学校&塾の宿題への取り組みは、将来のスキルになる

花が通う公立小学校は、宿題の量が少ないです。
5分で終わります。

逆に、塾に通い始めたら、塾の授業ペースに合わせないといけないので、学校の宿題が少ないのはとても嬉しい。
どうかこのまま宿題の量を増やさず、少ない量のままでいてほしい…。

そんな風に思っていたところ、小学生(6年生)の先輩ママと話をする機会があり、学校の宿題と塾の宿題について話が盛り上がったのでした。

まだ、塾デビューしたての我が家からしてみると、とても参考になります!

“学校&塾の宿題への取り組みは、将来のスキルになる” の続きを読む