これまで幾度なくテストを受けてきましたが…発熱という事態に見舞われたのは初めてです。
それも、組分けテストで…(泣)。
季節的にもインフルエンザを疑いましたが、違いました。
ただの風邪でした。
ぐったりと元気がない状態で教室から出てきたとき、何かおかしいとは思いましたが、まさか熱が出たとは思うまい!
出てきた最初の一言が「頭が痛い…」。
顔を触るとぽっかぽか!
その後、出かける予定があったのですが、急きょ病院に変更です。
これまで幾度なくテストを受けてきましたが…発熱という事態に見舞われたのは初めてです。
それも、組分けテストで…(泣)。
季節的にもインフルエンザを疑いましたが、違いました。
ただの風邪でした。
ぐったりと元気がない状態で教室から出てきたとき、何かおかしいとは思いましたが、まさか熱が出たとは思うまい!
出てきた最初の一言が「頭が痛い…」。
顔を触るとぽっかぽか!
その後、出かける予定があったのですが、急きょ病院に変更です。
予習シリーズ(下)第4回の週テストの結果が出ました。
2科目(Bコース)
受験者数:1,055名(男子523名、女子532名)
平均点:138.3点
最高点:187点
最低点:50点
算数平均点:72.9点
国語平均点:65.4点
先日、森村学園の文化祭「みずき祭」に行ってきました。
校門の受付では、受験生枠のところで、事前に申し込んだ際に印刷しておいた受付表を提出。
パンフレットを頂き、校舎に。
校舎の外からすでに、学生さんたちがチラシを配っていました。
いただきながら、花と「どこから行ってみようか」とわくわく。
宮下奈都さんの「羊と鋼の森」を読みました。
こちらは、映画化(山崎賢人さん主演)だけでなく漫画化もされている作品。
第154回直木三十五賞の候補作に選ばれ、第13回本屋大賞で大賞に選ばれています。
「羊と鋼の森」は、ピアノを弾いている方には身近な存在である調律師のお話。
その仕事の奥深さが描かれています。
主人公の外村という青年の仕事へのひたむきさに、調律師という仕事のイメージがガラリと変わり、ピアノの音を自然に例えた表現などが読み手の想像力を掻き立てます。
予習シリーズ(下)第3回週テストの結果がでました。
今回は算数の平均点が高かったような気がします。
同じ塾のお友達も何名か高得点をとったらしく、皆でキャッキャウフフと喜んだとか。
それはBコースだけでなくCコースも同じく(花が通う校舎談)。
そのせいか、今週は何気に週報が出るのを楽しみにしていた花さんでした。