四谷大塚から、各種プリント類が。
・全国統一小学生テストの外部会場地図
・新5年生新年度方針説明会
・新5年生のご案内
・受講申込書
早いなぁ~。
もう5年生の申し込みですか…(汗)
まぁ、2月スタートだから当然といえば当然だけど、5年生という数字にちょっとビビったりして。
四谷大塚から、各種プリント類が。
・全国統一小学生テストの外部会場地図
・新5年生新年度方針説明会
・新5年生のご案内
・受講申込書
早いなぁ~。
もう5年生の申し込みですか…(汗)
まぁ、2月スタートだから当然といえば当然だけど、5年生という数字にちょっとビビったりして。
大型台風19号が上陸するということで、数日前から周囲はわちゃわちゃしています。
職場でも臨時休業が決定。
町内会の運動会も中止になりました。
スーパーは木曜日から水が売り切れている店もあり、数日分の食料をお買い上げ。
前日の金曜日は、まだ雨も風もそれほどではないものの、台風接近による準備・連絡・確認が!
朝、仕事に行く前に家の周囲をチェックしていたら、隣近所の方も同じようにチェックしてたりとか。
皆さん、考えることは一緒です。
また、週末に入っていた習い事についても連絡が。
母が仕事で父が休みの日ほど、不安な日はない。
なぜならば、父がいると花は勉強姿勢が甘くなる。
先日も、母が帰ってくるまでにやっておくはずの学校の宿題と入浴が終わってない。
しかも、宿題が終わっていない事を母が知ったのは翌朝。
なにせ、こっそりと起きてやっていましたから(怒)。
「学校から帰ってきてから時間があるよね?何してたの?」と父を問い詰めれば、「(母が帰宅してから勉強すると言うから)ドラマの再放送をみてた」とのんきな答え。
朝からお説教タイムです。
最近、決まった曜日にお友達と勉強会を開いている花さん。
学校から帰ると、すぐに支度して嬉々として出かけます。
そのお友達は、幼稚園から仲良しのお友達。
塾は違うのですが、とても良くできるお子さんです。
(全国統一小学生テスト上位)
わが家で勉強することもあるのですが、その時に二人の勉強風景を見ていて気が付いたことがありました。
間違えた問題への取り組み姿勢が全く違う!
第6回公開組分けテストの結果が出ました!
4教科(550点満点)
受験者数:2,913名(男子1,487名、女子1,426名)
平均点:329.3点
最高点:529点
最低点:19点
3教科(450点満点)
受験者数:3,020名(男子1,535名、女子1,485名)
平均点:265.3点
最高点:433点
最低点:13点
2教科(350点満点)
受験者数:3,201名(男子1,623名、女子1,578名)
平均点:189.2点
最高点:339点
最低点:4点