睡眠時間で学習能力が変わる!「早寝、早起き」のススメ

組分けテストで散々な成績だった花さん。
さすがにショックだったのか、以前よりも勉強に対して前向きな姿勢になりつつあります。

たまにだらけてしまうけど以前ほどではなく、こうした意識改革が起きただけでも、組分けテストで散々な成績をとった甲斐(?)があったかなと。
まさに「怪我の功名」ってとこでしょうか。

母としても意識を入れ替え、まずは睡眠時間をしっかり確保することを意識するようにしました。

睡眠時間と習い事の時間を差し引いて、残りの時間でできる勉強カリキュラムを組むように。
決まったパターンでするのは難しいので、臨機応変に対応。

“睡眠時間で学習能力が変わる!「早寝、早起き」のススメ” の続きを読む

【四谷大塚】予習シリーズ・第6回週テスト

第1回組分けテスト後の週テスト。
花さん、CコースからAコースにダウン!
果たしてその結果は…

受験者は950名(男子485名、女子465名)
2教科平均(200点満点):107.5点
最高:194点(1名、女子)
最低:8点(1名)

算数(100満点)
平均:53.2点

国語(100点満点)
平均:54.2点

しかし、週報の公開はCコースからなんでしょうか。
Cコース時は12時~13時ぐらいには公開されていたのですが、今回は夕方17時前!

一気に公開しないのか、今回は組み分けテスト後ということもあって時間がかかったのか…その答えは来週にわかるかな!?

“【四谷大塚】予習シリーズ・第6回週テスト” の続きを読む

【四谷大塚】個別面談

先日、やっとこさ町内会の仕事がひと段落。
後は月末の引継ぎ会だけ…。

半分、役員の仕事から解放されつつあるので、テスト結果から鬼と化した母が花の勉強を熱血スパルタサポートです。
(ง `ω´)ง

まだ甘えた心が残っているのか、わからない問題にあたると鉛筆で遊び始めたり、母の解説にぶすっと膨れたり、はたまた関係ない話をしたりとやる気&集中力低下が半端ない花さん。
逆に、母の怒りメーターがぐんぐん上昇。

以前なら沸点に到達するや、怒る親御さんが言うであろう定番セリフを長々と述べていたものですが、今は違います。
一呼吸おいてニッコリ。

退塾する?

すると、あら不思議!
お口がぴたりと閉じてすすっと姿勢が伸び、鉛筆が所定の位置にスタンバイ。

最初からそうすりゃいいのにとため息です。
我が子の危機感のなさに眩暈がする…。

そんなスパルタ大作戦を執行し始めた頃、個人面談がおこなわれました。

“【四谷大塚】個別面談” の続きを読む

偏差値大幅ダウンで緊急家族会議

4年生ではじめての4科目、組分けテスト。
結果的には偏差値が15もお落ちるという予想外の出来事(もはや事件!事故?)が起こりました。

もうね…これ、誰が予想できます?
予想できても、マイナス10以内が限度でしょ。

クラスもS組から2組に、テストコースもCからAですよ?
1クラスは落ちるかなと思ってたけど、まさかの2クラス。
マグニチュード9ぐらいの震度がありました。
精神崩壊レベル。

先生方の間でも話題になった?
ちなみに、1クラス落ちることはあっても、2クラス落ちるのは稀だと。
そこまで言われると逆に照れるわ。

“偏差値大幅ダウンで緊急家族会議” の続きを読む

【四谷大塚】4年第1回公開組分けテストの結果

4教科で初の組分けテスト!

テスト内容は、テキスト「予習シリーズ」をメインに出題されており、きちんと理解していれば解ける問題ばかりでした。
特に社会と理科は覚えていれば問題なし。

結果は、4教科・3教科・2教科と細かく出ています。

4科目(550点満点)
受験者:2,667人(男子1,381名、女子1,286名)
平均:323点
最高点:508点(1名)
最低点:36点(1名)

3科目(450点満点)
受験者:2,755人(男子1,418名、女子1,337名)
平均:252点
最高点:412点(1名)
最低点:33点(1名)

“【四谷大塚】4年第1回公開組分けテストの結果” の続きを読む