第1回組分けテスト後の週テスト。
花さん、CコースからAコースにダウン!
果たしてその結果は…
受験者は950名(男子485名、女子465名)
2教科平均(200点満点):107.5点
最高:194点(1名、女子)
最低:8点(1名)
算数(100満点)
平均:53.2点
国語(100点満点)
平均:54.2点
しかし、週報の公開はCコースからなんでしょうか。
Cコース時は12時~13時ぐらいには公開されていたのですが、今回は夕方17時前!
一気に公開しないのか、今回は組み分けテスト後ということもあって時間がかかったのか…その答えは来週にわかるかな!?
続いて、テスト内容。
算数
・かけ算
・四則計算
・逆算
・あまりのある計算
・【復習】和差算
・ 植木算
国語
・漢字の書き取り
・漢字の成り立ち、成り立ちによる分類
・漢字の音訓、熟語の読み方
・場面・説明文の空欄補充
・記述問題
・場面、ぬき出し
・場面、適切なものを選択
・文脈、脱語補充
・ 慣用句、脱語補充
・【復習】話題と要点、説明文の空欄補充
・【復習】文脈、脱語補充
・【復習】国語辞典の使い方
*長文問題出典:上篠さなえ「玉子の卵焼き」
今回の算数は、花さんの嫌いな植木算。
苦手単元にしてはそこそこの点数を出してくれたので、とりあえず良し。
単純な計算ミスで点を失っているのは相変わらずなので、そこは注意。
先生も言われていたのですが、「ミスも実力のうち」。
過信せず、慎重&見直しをするように叩きこんでいかないといけません。
しかし、Aコースは9組まであるのですが、Cコース同様熾烈な下克上が勃発しているのが印象的でした。
成績優良者をみると、1~9のクラスが入り乱れています。
花も頑張ってもらわないと~。
また、一気に偏差値がババーンと上がったのがびっくり。
母体の違いでこうも違うのかと改めて思いました。
Cテストの時はほぼ中間キープで、優秀者名に乗らなかったのに。
なんだか、複雑な心境です。
「組分けテストのなると偏差値が落ちる」というのも納得でした。
我が家は前回Aコース、今回Bコースなのですが、今週の週報は発表が随分遅く、多分同じくらいの時間?(その辺り、見れてなかったので確かではないのですが)だったと思います。
でも、Aコースの時の週報の方が発表が早く、今までは14時~15時位に発表されていたと思うので、一気に公開していないのもありそうですが、それと同時に何か今回はトラブルがあったのかも。
週報は出ていなくても、成績自体は15時より前に見れていたと思うので、そんな気がしました。
こんにちは!
個々のテスト結果については14時前には確認できました。
週報がなかなか公開されないので、(平均点が気になって)気持ち的にヤキモキ。
今回はtomoさんが指摘されるように、何かトラブルがあったのかもしれないですね…。
コースごとに時間がずれていて、Aコースは遅くまでみれないのは困るなぁとちょっと思ったのですがtomoさんの話で安心しました。
(*´-`*)