【四谷大塚】小4・全国統一小学生テスト対策授業

ゴールデンウィーク中におこなわれた「全国統一小学生テスト対策授業」。
今回は理社が初めて加わるという事で、理社のみの授業です。

当初、不参加のつもりでしたが、予定がなくなったため参加することに。
6年生のGW特訓があるなかでのスケジュールで、先生方も大変そうです。

対策授業としては、実際の過去問を解いてワンポイント授業。
さらに、高速基礎マスターに取り組む時間もある2時間。

対策授業では、2017年6月におこなわれた過去問にトライ。

ちなみに、ゴールデンウィークに入る前の授業にて、2018年6月の過去問を頂いています。

 

全国統一小学生テストは小学校学習指導要領に受験問題をプラスした内容になるので、普段受けている週テストや組分けテストとはまた違った感じに。

対策講座を終えた花も、出てくるなり「いつものテストと違う」とぶつくさ言っておりました。

全国統一小学生テストの理社の試験時間は各20分。
それぞれ100点満点です。

頂いた2017年と2018年のテスト内容を見比べてみました。

理科

2017年
・春の頃に咲く花
・春の頃の様子
・モンシロチョウのたまご、幼虫
・モンシロチョウの身体の大きさと卵からかえる日数との関係
・モンシロチョウの成虫
・重さや体積を調べる実験について
・豆電球と乾電池の実験について

2018年
・絵から選ぶ(ツバメ、アブラナの花、セミの幼虫、アサガオの芽生え、さなぎの時期がある昆虫、イチョウの葉)
・太陽が昇る方角
・太陽と影
・磁石の特徴と実験

社会

2017年
・地図の読み方
・昔の暮らしと物
・スーパーマーケットの仕事
・まちの交通、駅、路線図
・ユニバーサルデザイン
・日本地図
・都道府県と県庁所在地

2018年
・地図の読み方
・農家の仕事
・工場の仕事
・昔と今の、暮らしと物
・スーパーマーケットの仕事
・日本地図
・都道府県と県庁所在地

 

見比べてみると、理科は「春」と「生き物」については共通しており、単元は違えども実験から考察した問題が多くなっているように感じました。

社会は、昔と今の暮らしや身近な場所での仕事、地図の読み方、日本地図からの問題と単元はほぼ同じ様子。

また、小学3年生で学んできた事が盛りだくさん。
ところどころに、見慣れた受験問題の特徴も見ることができます。

4年生の全国統一小学生テストはマークシートなので、普段の問題に比べると楽に感じられますが、文字量が多いので読むのが大変そうな…。

 

久しぶりの全国統一小学生テスト。
2日前は週テストがあり、その翌週には組分けテストとテスト続き!

まぁ、あまり気張らずに受けたいと思います。
なんたって、翌週には組分けテストですから…(泣)。

 

にほんブログ村 受験ブログへ




“【四谷大塚】小4・全国統一小学生テスト対策授業” への2件の返信

  1. 対策授業、本当に素晴らしい!!保護者会もですが、それぞれの校舎でどんな事をしているのか、興味津々です。

    ところで、もう前の話になってしまいますが、漢字のトメハネが確認出来るのは、タブレットから入れる漢字アプリだそうです。残念ながらパソコンやスマホだとダウンロード出来ないそうですが、タブレットをお持ちだったと思うので、教室の先生に確認してダウンロードするのもありかもしれません。前のコメントが暫く前の記事になってしまったので、こちらでごめんなさい。お役に立てれば♪

    1. tomokoさん、こんにちは!

      タブレットから入れる漢字アプリですか!?
      貴重な情報、ありがとうございます!!
      +。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚

      先生に是が非でも確認して、ダウンロードですね!
      習字やめて書き方教室でも行こうかと思ってしまうほど悩んでいたので…(汗)。
      ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です