【四谷大塚】4年4月学年別父母会(学校参観・夏期講習・各教科のポイント)

組分けテストの間、親は保護者会。
先生もあっちこっちと動かなければいけないので大変です。
なにせ、会場は外部で少し離れていますので…。

今回、頂いた資料は以下!

・4月学年父母会資料
・高速基礎マスター期限
・学校参観カレンダー
・月例父母教室(4年生・理科)

メインとなる父母会資料の最初には、4年生のクラス担当一覧に、校舎からのお知らせとして全国統一小学生テスト、ゴールデンウィーク中の学習についてサラリと触れ、次いで学校参観と夏期講習について。

 

四谷大塚主催の学校参観

ここで言う学校参観とは、四谷大塚が独自に実施している、各中学校を会場とした学校説明会の事。

学校の指導方針や入試の動向についてのお話だけでなく、ほとんどの会場で校内見学もおこなうと。
普段の授業風景などがみれるので、是非参加されてみてくださいと。
集合場所から移動し、大体1グループ5名で回るのだとか。

6月初旬から7月中旬に開催されるそうですが、詳細は後日。
いただいた学校参観カレンダーは昨年度のものですが、大体代わり映えしない日程だとか…。

 

 

夏期講習の基本は「必修講座」オプションで「選択講座」

必修講座は、選択講座とある夏期講習とあり。

必修講座は、前期と後期に分かれており、4教科生も2教科生も16日間の授業にテスト2日間。

4教科の費用は教材費・テスト・消費税込みで66,312円。
2教科で36,936円。

選択講座は、「基礎から学ぶ予習シリーズ4年(上)」で、算理社(200分×4日間)。
19,440円のところ、在籍生で必修講習申込者に限り6,480円。
もちろん教材費・消費税込み。

夏期講習の学習内容も決まっており、これまでの単元の復習に今後やる単元の先取り学習がミックス。

算数

〇復習単元
・計算といろいろな文章題
・小数といろいろな単位
・立体図形
・平面図形
・きまりをみつけて解く問題
・和と差の問題

〇先取り単元
・分数
・倍数と約数

理科

〇復習単元
・春の頃、夏の頃
・太陽の動き
・月の動き
・星の1日の動き、1年の動き
・水の変化
・空気や水と力
・植物の育ち方
・植物のつくりとはたらき

〇先取り単元
・電気のはたらき
・物と温度変化
・重さをはかるもの

社会

〇復習単元
・あたたかいところと寒いところ
・雨や雪の多いところ
・雨の少ないところ
・高いところと低いところ
・海、山とともにあるくらし
・環境とくらし
・日本の気候と自然災害
・土地の高さを知るには
・縮尺って何?

〇先取り単元
・都道府県に親しもう
・食べ物はどこから

春期講習と同じく、また早朝特訓(算数のプリント学習)をやるとの事。
きっついわー。

 




算国理社!ざっくりポイント

全体のお話が終わったら、今度は各教科担当から。

算数では、「予習シリーズ4年(上)」の第11回~19回目を解説。
大きな数とおよその数、三角形の性質、周期算、立方体と直方体、等差数列、つるかめ算、四角形・三角形の面積。

・算数の問題は、難しい問題だとすぐにあきらめてしまう子が多い。考える時間を大切に。
・問題からわかったことは、何でもいいからまずは書き出してみる。
・少しのヒントで、自分で考えるようにする。わかることがポツポツと増えていく事で、何かがひらめくこともある。
・計算力をつける

別紙にある高速基礎マスター期限についても説明があり、国語と算数の大まかな期限と、テストコース別による「計算力2000」の確認テスト講数毎の合格率がまとめられていました。

花はどうなのかな?
か、確認しないと…
ヾ(´ε`;)ゝ

 

国語では、「(物語)主題をとらえる」についての解説がはいるのですが、それよりも保護者からの相談例についての話に耳が釘付けに!

「努力しているのに結果が出ない」という相談はとても多いと。
わかる、わかる。

・ニュースや新聞を読んでおくと、時事問題絡みの問題が出た時に有利。
・国語の長文問題はスピードが命なので、普段から音読のスピードを測るなりして、早く読めるように慣れておく。

 

理科では、「予習シリーズ4年(上)」の第11回~19回目を解説。
植物の育ちかた・つくり・働き、水の変化、空気や水と力、星の集まり、星座の動き、夏の頃。

保護者から寄せられた「暗記が苦手で、前週の内容がすぐに抜けてしまう」という質問には、自分なりにノートにまとめたりメモをしたり、親を相手に自分の口で説明させてみるのがおすすめと。

さらに、「虫や植物の分類が苦手です」という問いには、「これはなぜなのか?」と思った事をメモする。

 

最後に社会。

「予習シリーズ4年(上)」の第11回~19回目を解説。
気候や地形の違いによる地方の暮らしについて。

今回の第2回公開組分けテストについても触れ、入試では地図の見方(等高線など)がとても大事なので、そこを重点として出題したと。
これからおこなう単元である気候による暮らしはとても大事なので、よく学習してほしいと。

また、理科同様、保護者から同じ質問がでており、「効果的な暗記方法として何かありませんか?」に対して、「アウトプットを意識し、説明できるようになるといいですね」と。

先生のお薦めとしては、就寝前に確認し、朝にチェックするといいですよ。
寝ている間に、小人さんが頭の中を整理してくれますと、かわいらしい一言も。

この小人さん、四谷大塚以外でも聞いたことあります!!

さらに、「平仮名で書いてしまうことが多い…」という質問には、「漢字の方が情報が多く覚えやすい。意味があるので、イメージしながら覚えるといいですよ」と。

そして思い出しように、テストでは無理に書く必要はないけど、宿題は漢字で書くようにしてくださいと、ちょっと強めの口調…(に感じたのは私だけかしら?)。

そ、そうですよね…。
意外と、ひらがなで書く生徒さんの方が多いのかな!?

花は漢字で書くのを面倒くさがり(←なんて子!)、8割はひらがなで記入。
良く母に怒られているので、仲間がいる(!?)のはちょっとホロリときたなぁ…。

 

4月父母会が終わったらゴールデンウィークとバタバタしており、じっくり読み返す機会がありませんでした。

今回、振り返ってみて、今やっている家庭学習に取り入れられるものはなんだろうと考える良い時間になりました。

特に理科!
理科の結果が出たので、父母会で聞いていた時とはまた違う見方ができました。

また来週から忙しいサイクルが始まります。
週テストがないってこんなにものんびりできるんだぁ~と思いつつ、そろそろ来週のカリキュラムの予習に取り掛かろうと思います。

 

にほんブログ村 受験ブログへ




“【四谷大塚】4年4月学年別父母会(学校参観・夏期講習・各教科のポイント)” への2件の返信

  1. 学校説明会の予定、4月中にはお知らせがあると先生から伺っていたのにお知らせがなく、とても気になっていたので大体の時期や、去年と大体同じスケジュールと伺えて、とても助かりました!

    それにしても、保護者会の内容は本当に校舎によって大分違いますね。私の方でも、何か新しい情報あればお知らせさせていただきますね。

    1. tomokoさん、こんにちは!

      これから学校訪問のスケジュールでバタバタしそうですね。
      花はよくプリントを渡し忘れるので、これからは毎日声掛けをしないと見落としそうで怖いです(汗)。

      父母会って、どの校舎も同じ話なのかなぁ~
      と思っていたのですが、違うんですね!?
      こっそり忍び込んで、違う校舎のお話を聞いてみたくなりますね(笑)。
      こちらでも、また何かありましたらブログに書きますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です