「Dream Navi (ドリームナビ)」で冬休みの学習計画を考える

週テストコース生でも、変わらず頂いている「Dream Navi (ドリームナビ)」。

読めたり読めなかったりなのですが、今月号(1月号)はじっくり読めました。
なにせ現在入院中なので、時間だけはたっぷりある。

・4教科の好奇心のツボ
・これで完璧!入試への備え
・4年生、冬休みの総復習
・中学受験きほんの“き”
・悩みを抱えるお母さんの座談会

などなど…
特に参考になったのは、時期的にも「4年生、冬休みの総復習」でした。

 

新5年生に向けての心構え

わが家は冬期講習を受講しないので、家庭学習計画をしっかりと立てないといけません。
今月号のドリームナビには、冬休みに何を勉強したらいいのかが書かれていたので、これを指針に取り組んでいこうと思います。

 

各教科の解説の前には、5年生に向けてのお話がチラホラと…。

5年生になると学習量や難易度が一気に上がり、毎年スタートからつまずく子が少なくありません

怖いんですけど!!
今でさえヒーヒーなのに、さらにとなるとついていける気がしません!

 

5年生になると、塾の授業時間やテキストのページ、宿題の量が一気に増え、まず学習ペースの変化につまずいてしまう子が多いと思います。
バランスがとれず、一部の教科に手が回らなくなることも。
4年生の間に、出された問題をきっちりとこなす習慣が身につていれば、少しずつ対応していけるようになります

そんなんだったら、余計に通塾に戻る自信がない…。

だって、4年生の前期でヒーヒーだったんですから。
通信の方がペースがつかめて楽。

 

塾の授業をしっかりと聞き、きちんと理解する姿勢が身についていれば、比較的つまずきを抑えることができます

それができていればいいんですけど…。
予習ナビを見ている姿勢からは、不安しか感じられない。

 

さらに、保護者へのアドバイスも。

子どもに声をかけるとき、否定的な言葉を使わないことを心がけてほしいと思います。褒めるポイントを見つけ、前向きな言葉をかけましょう。
4・5年生であれば、親から褒められることでモチベーションがアップする子も多くいます

いや…
ちょっと褒めただけでも天狗になる子どもの場合はどうしたらいいでしょうかね?

舞い上がりすぎていい気になり、壁にぶち当たって墜落するので、褒めるのが怖い…(汗)。

よし!
次回の保護者会もしくは個人面談で聞いてみよう!

 

「4年生、冬休みの総復習」では、1月13日(祝)に行われる志望校判定テストについても触れていました。

今回から4年生も受験することができるというのですから、どんどん受験が過激になっているような気がします。

その後には、1月26日に組分けテストも…。

5年生のスタートクラスを決めるテストですから、こちらの勉強も考えると、すでに冬休みから勉強量と時間がパワーアップしているような気がする。

 

4教科の復習ポイント

そしていよいよ、4科目の具体的な勉強方法。
算国理社、復習ポイントと取り組み方、そしてアドバイスが。

特に強化して取り組みべき単元や、冬休みだからこそ伸ばしてほしい力が解説されています。

年内の組分けテストが終わるのが12月14日なので、それ以降から年明けのカリキュラムが始まるまでの期間で学習計画を立てようと思います。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です