新聞の四コマ漫画で国語力を伸ばす

我が家が、朝日小学生新聞を購買しています。

ほとんど私が読んで終わっているのですが、最近では「天声子ども語」の書き写しや、その日の音読に使ったりと、花の学習にも使っています。

朝日小学生新聞だけでなく、新聞につきものなのが四コマ漫画。
この四コマ漫画が、国語力を鍛えるのに一役買っているというのです!?

新聞に掲載されている四コマ漫画は、季節や社会の出来事を、基本的な文書の構成である「起承転結」で表しています。

「起」で始まり、「承」で話が進み、「転」で話が展開し、「結」で結末を迎える。

たった四コマで成しているのですから、これって、よくよく考えるとすごい事です。
相当な国語力がなければ難しい。

だからこそ、「起承転結」を理解するのに、物語の運びを理解するのに四コマ漫画が最適といえるのかな。

“新聞の四コマ漫画で国語力を伸ばす” の続きを読む

塾や習い事に自転車を使うなら、自転車保険は必須!

習い事に歩きで通っていた花さん。
自転車での移動願いを提出されました。

でも、一人で走らせるのは不安。
なんてったって、3~4年生ぐらいが一番、自転車事故数が多いという話もあるぐらいですから。

ただ、いつまでも自転車に付き添ってあげることはできないですし、いつかは一人で走るようになるのは当然の事。
これまでの付き添い走行からも、一人で走っても大丈夫そうな気はするので、習い事にいくのに自転車を利用するのをOKに。

とはいえ、もしものことを考えて保険に加入してからです。

花がケガするのも嫌ですが、相手にケガをさせてしまった時のことも考えておかないといけませんから。

“塾や習い事に自転車を使うなら、自転車保険は必須!” の続きを読む

受験・就職にも役立つ!?数学検定・算数検定

学校から、「数学検定・算数検定」のお知らせをもらってきた花。
漢検や英検などと並んで、注目を集めている検定試験です。

「数学検定・算数検定」ホームページより

団体受検と個人受検とあり。
近所で団体受検で受け付けているところは(今のところ)ないので、花は個人受検。
個人受検では年3回ほど行われているようです。
WEBで合否が確認できるのも便利。

“受験・就職にも役立つ!?数学検定・算数検定” の続きを読む

サイエンスキャンプ in Mt.Fugi

夏休み恒例、野外実習に参加してきました!

今年は、富士山!!
しかも、(私の記憶が確かなら)昨年より1泊増えた3泊4日!?

今年の夏休みは野外実習プランの種類だけでなく、日数も増加。
それだけ、人気があるということなんでしょうか。
受講生だけでなく一般生も参加できるので、お友達を誘って参加される方もいらっしゃるようです。

プランの中では「古代キャンプ 過去から未来へ!原始時代から今を学ぶ」が人気だったらしく、追加の日程まで出ているほど。

わたしもこちらを狙っていたのですが、花は富士山希望。
竪穴式や横穴式の原資古代の住居で生活体験ができるなんて面白そうだと思ったんだけどな~

あくまでも体験するのは花なので、ここは花の意見を尊重。
富士山のキャンプに申し込んだのでした。

“サイエンスキャンプ in Mt.Fugi” の続きを読む

家庭教師はいつからがいい?先輩ママに聞いてみた

来年の塾通いはどうしようか…そう考えているこの頃。
知り合いのママさんとの間にも、塾についての話がチラホラ…。
なかには、家庭教師の話も!?

受験塾は定番ですが、家庭教師も捨てがたい。
なぜなら、通塾は大変だし移動時間がもったいないですからね~。

先日も、町内会の子ども会の集まりの際に家庭教師や塾の話で大盛り上がり。
なかには家庭教師をお願いしていた先輩ママさんが数名いたことから、その体験談によるアドバイスを聞いてきました。

“家庭教師はいつからがいい?先輩ママに聞いてみた” の続きを読む