夏休み恒例、野外実習に参加してきました!
今年は、富士山!!
しかも、(私の記憶が確かなら)昨年より1泊増えた3泊4日!?
今年の夏休みは野外実習プランの種類だけでなく、日数も増加。
それだけ、人気があるということなんでしょうか。
受講生だけでなく一般生も参加できるので、お友達を誘って参加される方もいらっしゃるようです。
プランの中では「古代キャンプ 過去から未来へ!原始時代から今を学ぶ」が人気だったらしく、追加の日程まで出ているほど。
わたしもこちらを狙っていたのですが、花は富士山希望。
竪穴式や横穴式の原資古代の住居で生活体験ができるなんて面白そうだと思ったんだけどな~
あくまでも体験するのは花なので、ここは花の意見を尊重。
富士山のキャンプに申し込んだのでした。
しかも、同じ教室のお友達も申し込んだらしいので、これはこれで心強い。
知っている顔がいれば、また楽しさも倍増。
まぁ、理科実験教室の野外実習はほとんどが初顔合わせであり、それでも楽しく仲良く過ごしてくるので心配はしていませんがね♪
ただ…
今年はプランが多かったせいか、富士山の日程が3泊4日と多かったせいか…人数がなかなか集まらなかった様子。
最低定員35名となっているのですが、集まったのはギリギリだったのか、決定通知が送られてくるのが従来よりも遅くて冷や冷やさせられました。
無事に開催できてよかったです
そして迎えた当日。
集合場所はいつもとおなじ。
慣れたもんです。
大型バスに乗って、手をぶんぶん振りながら出発いたしました。
理科実験教室の野外実習での様子は、会員限定ページのブログから確認する事ができます。
これって、ものすごい良いサービス。
何をしてすごしたのか、どんな様子なのかリアルにわかります。
ただ、先生も忙しいのでリアルタイムというわけにはいかず、半日ほど遅れてのアップ。
それでも、到着した様子やその日の実習の様子が、遅くても夜にはわかるのですから親としては安心です。
さて、1日目。
最初に向かったのは山梨県富士山科学研究所。
恒例の班の仲間の自己紹介と、お弁当での昼食。
お弁当は用意する必要はなく、すべてサイエンス倶楽部が用意してくれるので、ただでさえ早い朝は大助かりです。
食後は富士山の特徴やそこにいる動植物について学び、屋外で溶岩の成り立ちやそこに育っていった動・植物について解説員の方がお話してくださったよう。
探索の様子が写真とともにブログに記載されています。
花もちゃんと聞いている様子(*´▽`*)
ちなみに、カメラの持ち込みはOK!
ただし、使える時間は決まっている事、他のお友達を写さないことなどのルールはあります。
どんな写真を撮ってきているのか、これも帰宅したとこの楽しみです。
その後はキャンプ場でカレー作り。
お約束ですな!
楽しそうに調理している様子にほっこり。
外の長テーブルでみんなで食べて、そして片付けもみんなでやっていました。
夕食後は、LEDを使ったカンテラ作製。
自作のカンテラで夜のキャンプ場を照らしながら探検したようです。
真っ暗な中に、カンテラの灯だけが!?
これ、持ち帰ってくるんだろうな~
楽しみヽ(o’∀`o)ノヤーン♪
2日目。
心配していた雨。
夜中から朝方まで雨が降っていたそうですが、起床時には良い天気だったとの事でほっと一安心。
朝食前に西湖を散歩したというのですから、すがすがしい朝を迎えられたようです。
午前中は、富士山五合目の御中道自然探索。
風が吹いていたそうで、レインコートを着用したとの事。
このレインコートのおかげで、花がどこにいるのかわかりやすく、そのはしゃいでいる様子がみてとれました。
「楽しそうにやってるね~」と、心配していたパパもニッコリ。
最初、反対してましたからね。
ただ登山を楽しむだけではなく、理科のお勉強も。
・富士山という溶岩の上に、なぜ豊かな森が生まれたのか?
・なぜ植物が育つのか?
…など、富士山の裾に広がる青木ヶ原樹海や五合目を探索して、森林限界や森の生成過程、環境に果たす役割などを学んでいきます。
見晴台につくと、みんなで集合写真。
あいにく、雲がもっさりと出てきて富士山頂上を隠してしまったようですが…岐路につく前に一度くらいは顔を出してくれたかな!?
それでも、目の前の景色は雄大ですばらしかったと思います。
写真でみてもそう思いますもの。
お昼はキャンプ場でおにぎりと手づくり麺。
「おかわりをして元気いっぱい」と書かれていたので、きっと食いしん坊・花もおかわりを堪能したんだろうな…
そして、午後。
私もヤフーの雨雲レーダーで富士山周辺をチェックしていたのですが、やはりお日様はあまり出ていなかった様子。
屋外でテキストまとめや自作の竹ばし作り、ソーラークッカー作り。
夕食は、自分たちでお米を研いで飯ごうで炊いてみた様子。
シャワーを浴びてから御飯を食べて、その日の活動は終了したようです。
3日目。
心配していたお天気も、この日は大丈夫そうです。
気温は26℃ほどで、今朝から雲ひとつない良い天気とのこと!
無事に実験ができるようで、ホッと一安心。
せっかく行ったのに実験ができなかったら残念ですからね。
富士山に来ておこなう今回の実験は、太陽エネルギー。
前日に作った、傘のようなソーラークッカーを使います。
班ごとに設置方法をを決めて温度をチェックし、容器に食材(卵やジャガイモなど)を入れて、その出来上がりを試します。
時間がかかるので、それまでキャンプ場近くの温泉施設でランチ。
めっちゃ、豪勢な…なにあの、個別の鍋!!
(野外実習では、意外とところどころで豪勢な食事を出してくれます。)
その後、お風呂も入ってサッパリしたとの事。
いいなぁ~
富士山の温泉施設なんて、お湯もそうだけど風景もいいんだろうな~…
温泉を堪能した後は、キャンプ場に戻り、ソーラークッカーの温度をチェック!
60℃超える人や茹卵ができた子もいたとのこと。
花も、ゆで卵に成功したようです。
自然の力を実感したのではないでしょうか。
すごいですね。
次にロープワーク(3種類の結び方)のなど、キャンプなどで知っておくと便利な事も教わった様子。
夜は、これまたキャンプ定番のBBQ&キャンプファイヤー!
3日間ずっと一緒にやってきたので、皆打ち解けてさぞや楽しかったのではないでしょうか。
4日目。
この日も涼しく良い天気だったそう。
まずは、これまでのまとめをおこない、青木ケ原樹海にある「コウモリ穴」の探検に。
写真では、白いヘルメットをかぶり、コウモリ穴を探索している様子が。
「こんな感じの洞窟なんだ~」とネットごしに親も探検。
溶岩がどうやって形成されたのかを学習したようです。
昼食は河口湖の近くのレストラン。
また、いいもの食べてるなぁ~
そして、夕方6時前に東京駅に到着。
先生から4日間の実習報告を受けて、解散となりました。
「あ~…またガミガミ言われる生活に戻っちゃったよ~。静かだったのになぁ~」と花。
そりゃこっちのセリフだよ!!
車の中では、恒例のクイズタイム♪
実習で培った知識から問題を出し、どや顔で解説してくれます。
ちゃんと先生の話を聞いていたんだねと、その成果がわかる瞬間です。
「そういえばね~。夜に川に近くでキャンプしていた人が熊をみたらしくて、館内放送が流れてたよ~」と、さらりと怖い話を披露。
建物内だからよかったね!
次の野外実習は冬休みです。
昨年は星座観察に長野県に行きましたが、今年は何に行くのか…。
毎回、素晴らしい体験をさせてくれているので、次回の野外実習が今からとっても楽しみです。