【日能研】中学受験情報満載!Nポータル

日能研の塾生ではないのですが、低学年で全国テストを受け、4年生からは公開模試を受けることからも、今後も日能研会員サイト「Nポータル」の利用は継続。
四谷大塚とは対照的な塾だけに、公開模試などは花にはプラスになりそうです。

今週末にさっそく公開模試があるので、久しぶりに「Nポータル」をチェック!

新学年になったことからも、日能研番号が自動的に変更されていました。
番号の変更については2月初めにメールが届いており「お手元の日能研番号の4桁目の数字に「+1」したものが、新しい日能研番号」と。

さっそく開くと、お知らせをはじめ各種情報がズラリ。
通塾に関しての詳細もあります。

“【日能研】中学受験情報満載!Nポータル” の続きを読む

親子の会話で国語力アップ!親は質問(促し言葉)を意識する

とある雑誌に掲載されていた、「家族間の関係の薄さが、読解力に影響を与えている」という記事。

数学の計算問題が得意な子でも、文章問題になるとできない。
読解力に乏しい子は、家庭での家族間の会話が少ない傾向にあると指摘していまました。

特に、ネットやテレビで好きなコンテンツを見てばかりに夢中になり、自分の世界に籠る傾向が強い場合は要注意。
未知のものに触れ、何かを読み解くことが減ってしまうの危険性があるというのです。

親の長時間労働が関係しているという事もあるようで、仕事をしている身としてはドキッとしてしまいます。
(しょーがないやんけー)

“親子の会話で国語力アップ!親は質問(促し言葉)を意識する” の続きを読む

【四谷大塚】春期講習、個人面談、学年別父母会と盛りだくさん

新学年のスタートも切り、だいぶ落ち着いてきたのを見越して次なる動きが。
ぞくぞくっとお便りが届けられました。

・新学年の担任紹介
・春期講習の案内
・個人面談のお知らせ
・次回組分けテスト案内
・父母会案内

数はそうでもないのですが、一つ一つが考え仕事との調整しないといけない内容なので、スケジュール管理に眩暈が…。

春期講習は、通常授業の一環としてクラス単位で実施。
4年生は4日間が必修講座になっています。
前期と後期とあり、その後に講習会判定テスト。

原則として在籍している曜日・クラスで参加するそうですが、希望があれば変更可能。
ただし、空きがあれば。

また、春期講習のクラスは、今度ある組分けテスト結果で決めると。
やっぱりそうですよね…。
(´-ω-`;)ゞポリポリ

“【四谷大塚】春期講習、個人面談、学年別父母会と盛りだくさん” の続きを読む

受験家庭は事前の根回し必須!PTA・町内会・子ども会の3役

2月はいろんなところで役員選出&交代でバタバタします。
現在、町内会の本部役員をやっている私としては来月でお役目御免。
ついでに学校のPTA専門役員の仕事、子ども会とすべておさらば!

超うれしい!!
v⌒v⌒ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪

我が家が住む班の町内会役員は、隣の家にバトンタッチする方式。

本来は花が6年生の時に町内会の役員に当たる予定だったのですが、受験目前の年だから町内会の仕事なんぞできるわけないとして、直談判して交代してもらいました。
幸い、お子さんも独立して自由を謳歌しているおばさまだったので、快く快諾してください感謝。

そうして、3年生の時に役員をやったのですが、これがまた想像以上に大変でした。
まだ受験勉強が本格的にスタートしていない年なのでよかったですが、先月からなにげに予定がかち合ってきたりとアタフタ。
芸能人か政治家みたいなタイムスケジュール。

これが6年生の時だったらと思うと背筋が凍る思いです。

“受験家庭は事前の根回し必須!PTA・町内会・子ども会の3役” の続きを読む

豪華絢爛!徳川家康を祀る上野東照宮と栄誉権現社(御狸様)

上野動物園・表門の近くにある出口からすぐの場所にあるのが、江戸幕府を開いた徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする神社・上野東照宮です。
出世・勝利・健康長寿にご利益があると言われています。

東照宮といえば日光が有名ですが、上野東照宮は「四大東照宮」の一つとして有名。
ちなみに、東照宮は全国にあり、他の四大東照宮には日光・久能山・芝となります。
「東照」という言葉には、「東の国のアマテラスオオミカミ」という意味が込められているそうです。

1616年、危篤の徳川家康は江戸幕府の重鎮であった天海僧正と藤堂高虎を呼び、「三人一つ処に末永く魂鎮まるところを作って欲しい」との遺言を言い渡します。
そこで、上野公園の土地を拝領して東叡山寛永寺を開山。
境内に伽藍や子院が建立され、1627年に創建された東照社が1646年に東照宮という宮号を授けられました。

神社のシンボルともいえるのが、400年近い歴史を持つ大石鳥居。
1923年の関東大震災でもびくともしなかったというのですからすごいもの。
「寛永十年癸酉四月十七日 厩橋侍従酒井雅楽頭源朝臣忠世」と刻まれています。
つまり、「1633年に江戸幕府の老中・大老である酒井忠世によって奉納された」という事。

“豪華絢爛!徳川家康を祀る上野東照宮と栄誉権現社(御狸様)” の続きを読む