【四谷大塚】4年第2回公開組分けテストの結果

公開組分けテスト第2回の結果がでました!

今回の受験者は…

4教科…2,748名(前回より81名UP)
3教科…2,849名(前回より94名UP)
2教科…2,999名(前回より92名UP)

4教科(550点満点)
男子:1,408名、女子1,340名
平均…344.5点
最高…524点(1名・女子)
最低…48点(1名)

3教科(450点満点)
男子1,455名、女子1,394名
平均…276点
最高…428点(1名)
最低…2点(1名)

2教科(350点満点)
平均…204.4点
最高…350点(1名)
最低…2点(1名)

2教科で満点出している生徒さんがいらっしゃいます!
すごい!!

 

続いて、各教科。

算数(200点満点)
平均…112点

国語(150点満点)
平均…92,4点

理科(100点満点)
平均…70.2点

社会(100点満点)
平均…67.7点

 

コースのボーダーラインは以下(4科目)↓

Cコース
人数…864名
最低得点…395点
組…1~9組

Bコース
人数…979名
最低得点…312点
組…1~9組

Aコース
人数…939名
最低得点…ー
組…1~9組

 




 

各教科の出題内容は、以下となっていました。

算数

◆計算
・分数のたし算
・小数のひき算
・逆算
・単位の計算
◆数に関する問題
・小数で表す
・文字が表す整数
・分数と数直線
・小数を作る
◆規則性の問題
・池のまわりの長さ
・球根を植える間かく
・停車時間
・4回目に着く時こく
◆和や差の問題
・リボンの長さ
◆平面図形の問題
・複合図形の面積
・複合図形の辺の長さ
・平行と角
・紙を重ねる
◆割合や比の問題
・算数の学習時間
・理科の学習時間

国語

◆漢字
・書き取り
・部首、部首名
・音訓、読み方
◆かなづかい
◆文脈・脱語補充
◆人物の気持ち、場面、記述、語句の意味など

出典:丘修三「口で歩く」
出典:あさのあつこ「下野原光一くんについて」

理科

◆月の動き
・特ちょう
・三日月の形
・三日月が見える時こくと方位
・再び同じ形の月が見られるまでの日数
・月が公転する向き
・三日月から約5日後の月の形
・月食が起こることがあるときの月の位置
・月食が起こることがあるときの月の形
◆春のころの植物
・球根から育て春に花をさかせる植物
・チューリップの球根を植える時期
・春の七草の種類
◆春のころの動物
・モンシロチョウの冬ごしのすがた
・モンシロチョウが羽化する条件
・ツバメのすがた
・夏鳥の特ちょう
◆春のころの天気
・春のころの天気の特ちょう
・気温のはかり方
・地温のはかり方
◆水のすがたと空気
・コップに水てきがつく場所
・コップに水てきがつく変化
・氷がとけて水になる変化
・まわりから熱をうばう変化
◆太陽の動き
・地球が自転する向き
・地球が公転する向き
・太陽が出る地平線の方位
・太陽がしずむ地平線の方位
・太陽が1年で最も高いところを通る日
◆じしゃく
・N極が向く方位
・磁石につけた鉄くぎのようす
・磁石につけた鉄くぎと方位磁針
・くっつけた磁石に鉄くぎがつく場所

社会

◆地図の高さと縮尺
・等高線について
・実際の距離を求める問題
◆方位と地図記号
・博物館の向かいにある建物、消防署
・かたむきと方位を問う問題
・針葉樹林と広葉樹林の地図記号
・この地図から読みとれること
◆水とくらし
・森林は、緑のダム
・水道水をつくる作業が行われる順
・ごみを燃やす工場について
・下水処理場について
◆沖縄のくらし
・沖縄県の県庁所在地、那覇市
・2つの気候グラフから読みとれること
・沖縄県に見られる台風に備えた工夫
・日本の最も西のはしに位置する与那国島
・九州と台湾の間に連なる南西諸島
・砂糖の原料になる作物について
・パイナップルからマンゴーの栽培へ
・電灯をつけて栽培、きく
・昔沖縄にあった王国と国王の城
・沖縄戦が終わった後の沖縄について
◆ものを売る仕事
・最もおいしく食べることができる時期
・Aにあてはまる、消費
◆くらしやすい街
・障害となるものを除くバリアフリー
◆昔と今のくらし
・もみから白米になるまで
・昔の生活で使われた調理の設備
・昔と今の生活について述べた文
◆安全なくらし
・車内で体を固定するチャイルドシート
・交通事故を防ぐ工夫
・119番に通報した後のようすについて
◆大気汚染と騒音
・排気ガスなどが原因、大気汚染

 

4年公開組分けテスト

第3回公開組分けテスト結果

 

理科と社会は、1~4回の分もあますことなく出題されています。

予想していたとはいえ、これからどんどん増えていく量を考えると、取りこぼしができないんだなと改めて感じました。

 

さて、花さんの結果としては、予想通りの国語と理科…とりわけ理科で大きく足を引っ張る結果(引っ張り方が半端ない)となり、合計点数を大きく落とすことになりました。

一番良く出来ていた算数との差がありすぎて…もったいない!!

ただ、前回の組分けテストよりかは点数がアップし、目標としていた800番内は無理でしたが、なんとか900番前半に着地。

テストコースはAからBに。
これで、テストコースA・B・Cと総なめ状態です(笑)。
まだ3回のテストなのに、変動激しすぎ!!

校舎でのクラスは来週に判明するのですが、アップしていることは間違いないので、約束していた四谷大塚の通塾は継続となりました。

今回の組分けテストで、いろいろと課題が見えました。
次回の組分けテストに向けて、その課題をどう消化しているのか…また、悩める母の日々です。

 

にほんブログ村 受験ブログへ




“【四谷大塚】4年第2回公開組分けテストの結果” への2件の返信

  1. テストコースランクアップ、おめでとうございます!!
    四谷大塚通塾も継続されると伺って、とても嬉しいです。

    連休中、私の曜日感覚が何故か一日ずれていた事を夜になって気付き、我が家は明日の予習がまだ終わっておらず真っ青ですが、何はともあれ、明日からまた一週間頑張りましょうね。
    4月末までの高速基礎マスター国語もなんとかしなければ!

    1. tomokoさん、こんにちは!
      ありがとうございます!
      私も通塾が継続できてホッと一安心です(涙)。

      今回はかなり崖っぷちまで本人を追い込んだ(!?)のが効いたみたいです。
      また調子に乗らないように気を付けないといけないのですが…

      連休も終わりですね~…。
      また週テストやらと追い立てられる日々の始まりですね。

      我が家は「明日やるから…」的な流れで…真っ青になっています。
      もう休みが終わりじゃないですか!?と。

      あれもこれもとあって大変ですが、お互い頑張りましょう~!!

hana へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です