夏期講習なし!夏休みの過ごし方と家庭勉強

今年の夏休みは、夏期講習なし!
なので、自宅でどれだけ勉強ができるかがポイントになります。

さらに、母がどれだけ受験に向けての意識キープと指導ができるかという、半端ないプレッシャーも…。

今年の夏休みの過ごし方は、2パターン。

学童コース。
休日コース。

 

母が仕事の日は…学童コース

母が仕事の日は、花さんは学童。
学童には学校から出ている夏休みの宿題を持参し、お友達と一緒にやっているとか。

夕方に帰宅したら、簡単な計算問題・文章問題・漢字・Z会教材・四谷大塚の高速基礎マスター。

市販の問題集は中学受験を意識したものではない基本系のものなので、サラリサラサラと終わらせます。

終わったら自由時間。

テレビ見たり、漫画を読んだり、食事・お風呂とゆっくり過ごしますが、ゲームはなし。

そして8時から四谷大塚の教材を使った勉強時間。
夏期講習に行かないので、ここでしっかり(?)と復習&予習を指導しないとけいません。

 




 

…とはいっても、やはり四谷大塚。
先の市販教材よりも面倒な問題が多いので、花さんの勉強態度もよろしくない。

「え~!これやるの?」

とか

「(映像ナビ)長すぎない?」

とか、ギャーギャーうるさい(怒)。

適当な態度でやっている姿に、母の怒りメーターもぐんぐん上昇。
体内温度も上昇。
エアコンの設定温度を下げないとやってられない。

できてるんだかよくわからない状態でやり終えると、自由時間。
水を得た魚のように、ゲームに夢中になる花さんです。

 

休日コースは…

休日は理科と社会と学校見学。

庭で植物にふれあい、家で掃除や料理(買い物も)。
こうしたところから学べることは多い。
理科&社会実習と言う名の強制お手伝い(笑)。

生活(お手伝い)から学習に繋がる事は多く、例えば洗濯物の乾き方一つでも、そこに水の蒸発などの学習に。
これ、4年前期で実感しました…。

普段、仕事でバタバタしているので、家事や掃除はすべて母がやってしまっています。

花さんも帰宅時間が遅いことからも疲れているだけでなく、習い事や宿題などやることがたくさんあるので、お手伝いはほぼできない。
なので、こうした休みの日にしかすることができません。

母が小学生の頃は、お手伝いを普通にしていたものですがね…。
ただ、花とは大きく状況が違います(学童に行ってないし、習い事も一つ)ので、時代の流れかな。

もちろん、科学館や博物館、街歩きなどのおでかけも企画中。

また、夏休みとはいえ意外と多くの学校がオープンとなっているので、子どもと一緒に行ける機会が多いのは嬉しかったりして!

普段、習い事などでなかなか行けなかったりするので良い機会。
すでに、4校予定あり。

夏休みが終われば、今度は文化祭シーズンになりますから、それに合わせたスケジュール調整・確認も夏休みの間にやっておきたいものです。

 

本日は、花さんはピアノのレッスン。
しかも、振替が入って1時間と言う長丁場。

外では、台風が近づいていることからも青空だったのがいつのまにか曇ってきています。

風もあり涼しいので、雨が降る前に理科の植物(庭の草むしり)をやろうかな。
社会科見学(スーパーに買い物)も早めに行った方がいいかな。

台風についてもニュースをみながら学習させようかな。
おりしも、4年後期の理科には天気が入っていますから。

 

にほんブログ村 受験ブログへ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です