先日行われた第7回公開組分けテスト。
花さんはまずまずの出来具合でした。
国算がそれなりに点数は取れていたのですが、理社が…。
しっかりと見直して次につなげていきたいと思います。
目標としていた点数には届きませんでしたが、平均はクリアー。
Bコース戻りは果たしホッと一安心の花さんでした。
今回のテスト結果は以下↓
4教科(550点)
受験者:2,922名(男子1,484名、女子1,438名)
平均:310.7点
最高:528点
最低:48点
先日行われた第7回公開組分けテスト。
花さんはまずまずの出来具合でした。
国算がそれなりに点数は取れていたのですが、理社が…。
しっかりと見直して次につなげていきたいと思います。
目標としていた点数には届きませんでしたが、平均はクリアー。
Bコース戻りは果たしホッと一安心の花さんでした。
今回のテスト結果は以下↓
4教科(550点)
受験者:2,922名(男子1,484名、女子1,438名)
平均:310.7点
最高:528点
最低:48点
社会の基本ともいえる、白地図。
予習シリーズの演習問題集の「まとめてみよう」にもちょろっと掲載されていますが、1ページどーんと占めているわけではないので、印刷してやらせるのがちょい面倒。
…ということで、先日から上巻(4年前期)と合わせて、地図部分だけ抜き出してプリントを作成。
ちょっと面倒な作業ですが、ここだけ繰り返してやりたいときには最適です。
1ページに2回分(2ページ分)配置。
まずは、演習問題集「まとめてみよう」にある白地図を完璧に暗記し、市販のテキストなどで固めていこうとやる気満々(母だけ)。
今日は家でまったり。
映画「赤毛のアンー初恋ー」を観ました。
こちらは、3部作の2部作目。
1部は「赤毛のアン」、3部は「赤毛のアンー卒業ー」です。
赤毛のアンシリーズは、昔から大好きな作品。
続編シリーズの文庫本はすべて読み、今でも大切にとってあります(青春、愛情、夢の家、娘リラ、友達)。
この文学作品だけは花にも読んでもらいたく、今年の夏休みに読みやすいジュニア小説版を購入して渡したほど。
先日の学年別父母会で説明された冬期講習。
夏休みが終わったと思ったら今度は冬期講習かと、その速さにゲンナリ。
こんな感じで、気が付けば6年生になっていそうで怖い。
さて、わが家は夏期講習同様、冬期講習も不参加。
理由は夏期講習と同じく、仕事。
さすがに年末は休めない(汗)。
怖くて言えません。
四谷大塚のカリキュラムに追われるなか、申し込んだ算数検定。
今回は8級。
第7回組分けテスト後に過去問題集をやろうと思っていたのだけれども。
やれ運動会だ、次の週テストだと流され続け、気が付けば10月も中旬にさしかかろうとしている。
こりゃやばいと、慌てて過去問にトライです。