【四谷大塚】夏休み明けのお知らせ

お盆明けに、ポストに四谷大塚からのお便りが。

久しぶりに見た四谷大塚からのお便り。
また始まる、あの怒涛の日々を嫌でも思い起こすものに…。

うーん、夏休みは幸せでした。
いかに通塾や週テストに追われていたことか再確認した日々。
また、あの怒涛の日々が始まるのかぁ…(ため息)。

封筒には、いつものお馴染みの組み分けテストと父母会についてのお便りだけでなく、今回のテストから加わるSコースや特訓ミニ講座についてのお便りも。

・組分けテストについて
・9月父母会のお知らせ
・4年生Sコース設定のご案内
・計算力2000「分数計算特訓」のご案内

“【四谷大塚】夏休み明けのお知らせ” の続きを読む

曇り時々晴れ!お盆明けの大磯ロングビーチ

お盆明けの平日。
最後の夏休みウィーク。
毎年恒例の大磯ロングビーチに。

今年は、同じクラスで幼稚園から仲良くしているお友達と一緒に。

昨年まで一緒に行っていた一学年上のお友達は、夏季講習で受験勉強も本格化してきているので誘えず…うーん、残念だけど仕方がない。

これまでお盆前に行くことが多かったのですが、今年は初めてのお盆明け。
10日前から可能なパラソルの予約も、いつもより選択肢が多い。
なので、楽々予約。

ちなみに、お盆直前に一度状況を見た時には、お盆期間中もパラソルが余裕で空いている様子。
やっぱり、台風情報が影響していたのでしょうか…。

“曇り時々晴れ!お盆明けの大磯ロングビーチ” の続きを読む

思春期だけじゃない!受験にも影響する母の更年期

人生40年以上生きていると、あの言葉がチラホラと頭をよぎる様になります。
そう…更年期

会社でも同世代が集まれば、この言葉はよく聞かれるようになります。

ちょっと体調が悪いと…

「それって更年期症状じゃない?」

さらには、医者にも…

「更年期かもしれないですね」

とバッサリ。

なんでもかんでも更年期という言葉で片付けられてしまうのが、この世代なのかと笑っていましたが、今や笑えない状態。

“思春期だけじゃない!受験にも影響する母の更年期” の続きを読む

貴重な体験もできる富岡製糸場の「社宅76」

富岡製糸場では見学するだけでなく、蚕や生糸について触れ合える場所もあります。

それが、展示・体験を目的に公開されている「社宅76」。
建物自体も、昔の暮らしなどを感じる良い社会勉強になる場所です。

「社宅76」はガイドツアー申込所の近くにあり、昭和の暮らしを伝える展示施設(暮らしのギャラリー)と、カイコの生態展示や繭かきなどの養蚕体験ができる施設として公開されています。

左が「暮らしのギャラリー」。右が養蚕体験ができる施設。靴を入れるビニール袋も用意されていましたが、ほとんどの方が外に置いていました。

“貴重な体験もできる富岡製糸場の「社宅76」” の続きを読む

世界遺産!日本初の官営模範製糸場「富岡製糸場」を見学

世界遺産の一つ、富岡製糸場に行ってきました!

お盆ということで連日4,000人近い人が来場。
ということで、かなりの混雑を覚悟!

でも、1日中いるわけではないので、そこまで混雑を感じるほどでもなし?

それよりも、晴れ間の強烈な日差しと暑さの方がきつかった!
全身汗だくになってしまい大変でした。

その後は台風の影響で雨が降ったりやんだりしましたが、まだ雨の方がマシ!?

“世界遺産!日本初の官営模範製糸場「富岡製糸場」を見学” の続きを読む