【四谷大塚】夏期講習前のイベントと夏休みの宿題

保護者会で話が合った通り、夏期講習前のイベントがおこなわれました。

「いよいよ夏期講習が始まります。中学受験に向けて、自分が成長する大事な期間ですので、気合を新たに駆け抜けていきましょう。

今回は、夏期講習が始まる前に校舎でおこなうイベントと、その間の課題についてのお知らせです。家で参加するのもいいですし、校舎でも、みなさんが集中して学べる環境を作って待っています。積極的に参加をしてください。」

“【四谷大塚】夏期講習前のイベントと夏休みの宿題” の続きを読む

超混雑!第20回 神奈川全私学展(中・高)

「海の日」に開催された、第20回神奈川全私学展(中・高)。

神奈川県内の全私学(中高)140校が参加するという、前回参加の神奈川全私立中学説明会よりも規模が大きい!

ちなみに、これより前の6月15日(土)には、同じパシフィコ横浜にて神奈川県内の公立高校が集まった「全公立展」がおこなわれています。
こちらも毎年、相当な来場者数になる(昨年度は3万9千人だったとか!?)一大イベントです。

主催は神奈川県私立中学高等学校協会。
神奈川県、神奈川県教育委員会、神奈川県の高校展実行委員会。神奈川県私学保護者回連合会が後援。

もちろん、入場無料。

会場となるパシフィコ横浜周辺では、第20回神奈川全私学展(中・高)の手提げ袋を持った方を多数見かけるほど。

学校見学とは違うので、服装もラフな格好の方が多数。
スーツなどのカッチリ系の服装は、ほとんどみませんでした。
そういう意味でも来場しやすい。

制服姿の学生さんも多く見かけたのですが、ステージに出ていた生徒さんでしょうか。

“超混雑!第20回 神奈川全私学展(中・高)” の続きを読む

【四谷大塚】4年7月学年別父母会(中学受験の基礎知識、算数のポイント)

子どもたちが組分けテストを受けている間は、保護者会。
毎度おなじみの会場に向かい、資料を受け取ります。

今回は、第1回合不合判定による学校偏差値の資料付き。

男女別にまとめてあることからも、受付で男の子か女の子かを申告。
男子は白、女子は赤。

今回の保護者会は、これまでの保護者会とはちょっと内容が違いました。

算数について寄せられる質問に答える以外、国・理・社の話はなし。
資料には、雑誌からプリントしてきたものも。

テーマ通り、中学受験とはなんぞや?

…という内容。

“【四谷大塚】4年7月学年別父母会(中学受験の基礎知識、算数のポイント)” の続きを読む

【四谷大塚】4年第4回公開組分けテストの結果

夏休み前の大イベント?
四谷大塚第4回組分けテスト。

花さん、苦手意識の強いつるかめ算と等差数列でてこずっていましたが、母の鬼のスパルタ対策でなんとか8割は理解を定着させることができました。

1週間…母的にもきつかった。

「わかった!」と言っていたのに、3日後には「?」となる。
ループ地獄を味わいました。

「わかんない」という思い込みを外すのが大変。
直前に枷を外せたのでよかった…。

今回の結果は以下↓

4教科
受験者数…2,743名(男子1,410名、女子1,333名)
平均点…328.3点
最高点…526点
最低点…43点

“【四谷大塚】4年第4回公開組分けテストの結果” の続きを読む

学校説明会~湘南白百合学園(四谷大塚主催)~

先週、湘南白百合学園の見学会に参加しました。

湘南白百合学園の最寄り駅は、湘南モノレール「片瀬山」駅。
んが、乗り換えの回数から、今回は小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅から行くってみることにしました。

他に、江ノ島電鉄「江ノ島」駅からも行けるのですが、最近の鎌倉の観光地から江ノ電は使いたくない。
観光客が多すぎて、付近に住む住民が江ノ電に乗れなくなった…なんてニュースも聞きますからね。
こわっ!

小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅は現在工事中。
改札口を出たら、弁天橋を渡って左側に。

右側には江ノ島が見えます。きれいで広い橋。

“学校説明会~湘南白百合学園(四谷大塚主催)~” の続きを読む