大維志くんの中学受験から見た「得たもの」「失ったもの」

ジャガー横田さんと木下さんの息子さん、大維志くんの受験結果が、日テレ「スッキリ」で発表されました。
本命の広尾学園に3回チャレンジするも、残念ながら全敗。

「受かっている子たちは俺より頑張ってた」

「俺が落ちているのは努力不足」

という大維志くんのセリフに、こちらも目頭が熱くなってしまいました。

確かに大維志くんの言う通りです。
それが受験の厳しさ。
でも、それをしっかりと自覚して、言葉にするにはなかなかの勇気がいると思います。

大維志くんは今回は破れてしまったけど、今後大きく成長するのだろうなと見ていて確信しました。
きっと良いお医者様になれると思います。

また、親への感謝を口にする大維志くんの姿に、おもわずギャングエイジ・花の姿を思い浮かべてしまったりして。
あの娘も、そんなことを言ってくれるようになるかなぁ~…。

無事に受験も終わり、中学進学への準備が始まりますね。
大維志くんをはじめ、ジャガー横田さんと木下さんにも、心からのお疲れさまとありがとうを言いたいです。

今回の大維志くんの受験をみていて思ったのは、中学受験というのは「得られるもの」と「失うもの」がすごいなという事。
頭ではうすうす思っていたことも、現実としてリアルに実感させられました。

 

大維志くん一家のリアルレポートからもわかる通り、中学受験は子どもと親が一丸となって取り組む大きなイベント。
小学3年生で始めるのが一般的であり、その3年間で得られるものもあれば、失うものもたくさんあります。

 




 

まず、中学受験で得られるものでは…

1:自信がつく

受験勉強は、努力した分だけ結果がついてきます。
それは明確な数字になって表れるので、子どもにも自信が得られます。

特に受験の最後、合格発表。
3年間の辛い勉強、苛酷なプレッシャーに耐え乗り越えたという大きな自信が付くのは間違いなし。

2:自立心がつく

受験本番が近づくと、それまで親にやいのやいの言われてやっていた子も、自分から勉強するようになります。

特に集団塾では、塾特有の勉強をするのが当たり前的な雰囲気に触発されて意識改革がなされ、友達との成績の差もわかることからも、自分で解決しようと考えて動くようになります。

3:時間は有限であることを自覚する

進学塾のカリキュラムは学校よりも早く、内容も濃いです。
学校とは違い待ってくれないので、のんびり構えていると取り残されてしまいます。
今や受験中でも複数の習い事をするのは普通ですから、より時間の効率的な使い方が意識されるものに。

無駄な時間の過ごし方が自分の首を絞めることを体感していくので、時間は有限であること、大切なものであることを自ずと学んでいくのではないでしょうか。
同時に、物事への優先順位の付け方も身につけていける事になります。

4:家族の絆が深まる

大維志くんの受験でも実感。
家族の絆が深まったことは、見ていてもわかりました。
番組の撮り始めと、先日の最後の様子は明らかに違っていましたもの!

実際に、まだ受験勉強が始まった我が家でも、子供だけでは無理だと痛感しています。
親も一番となって、サポートはもちろん勉強に取り組む感じでやらないとダメだなと。
すでにはげしい衝突も勃発していますが、それすらも込みで三人四脚で日々の勉強にトライしています。

 

では、逆に中学受験で失うもの。

1:遊ぶ時間(子供)、自分の時間(親)

学年が上がるごとに減る、遊ぶ時間。

でも、これは子どもによって違うかな!?
花の場合は塾に通う事、習い事に行く事自体が遊びになっている節があるので。
仲の良いお友達と一緒に何かをやるのが楽しいんでしょうね。

だから、塾に行きたがるけど家庭勉強はやりたがらないという困ったちゃん。
それじゃダメなんだよ~
(=`ェ´=;)

とはいえ、遊ぶ時間として放課後の時間を少し確保するようにしています。
横浜市には、放課後に学校で遊べる「放課後キッズクラブ」があるので、仲の良いお友達とわいわい遊んで楽しんでいるようです。
母は仕事もできて、校内だから危ない人に狙われず安心と一石二鳥。

そして、子供だけでなく親も自分の時間がなくなります。
現在、実感中。

仕事が終わったら家でご飯を作りながら勉強をみて、休みの日は習い事や家事。
その合間に町内会やPTAの仕事、今後の学校見学を含めた受験情報のリサーチ。
テレビさえまともに見れない。
こまごまとしてサポートがあり、自分の時間なんて皆無!

美容院になかなか行けないのが、なによりも辛い。
せめて、自分から進んで勉強をしてくれると助かるんですけどね~。
大維志くんを見習ってほしい…。
(-∀-`; )

2:お金

これは一番に切実!

毎月の塾代もすごいですが、春期講習・夏期講習・冬期講習などの費用、
受験費用や入学に関する費用。
さらには、塾に通うための飲食代や電車代、駐輪場代。

まぁ、想像以上。
毎月の塾代以外の出費に悩まされています。

これだけの費用がかかるのに、合格するかはわからない。
ある意味、ギャンブルに近いわぁ~…。

 

得るものもあれば、失うものもある。
でも、どちらかというと、得るものの方が大きいと思います。
中学受験は決して無駄にはならないことは確か。

粘り強く目標に向かって努力する。
計画を立てて実践。
自分の気持ちをコントロールするなど…これらは、社会に出た際に必要となるスキルです。

小学生の3年間に経験する中学受験のメリット・デメリットは、子どもにとって大きな糧になることは間違いなし。
そう信じて、まだ始まったばかりの受験勉強に取り組んでこうと思います。

 

にほんブログ村 受験ブログへ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です