通塾と習い事!スケジュール管理と親の覚悟が必要

いよいよ通塾が始まるのかと、受験の入り口に立ったような気分の日々。
塾選びでもだいぶ迷い、時間を割きました。
これからが、本番です。
(((=ω=)))ブルブル

できれば通信で受験を頑張ってほしかったのですが、「カエルの子はカエル」なので、それを花に背負わせてしまうのは酷。

実際、花は塾に行きたがっているのですから、ここはもう覚悟を決めて行かせてあげるしかありません。

ただ、ワーキングマザーにはなかなか厳しい塾通い。

近場にあればいいのですが、残念なことに花が選んだのは電車で結構な時間がかかる場所です。

 

主要駅なので、車での送り迎えは厳しい。
行きは花一人で行ってもらうにしても、帰りはお迎え必須。
駅からの自宅までの徒歩20分(自転車7分)も心配です。

高学年になれば、帰宅時間が延びることはもちろんお弁当も必要になります。

 

このお弁当が悩みの種!

仕事しているので、持たせることができません。
夫婦で休みをやりくりしても、すべての通塾日をカバーすることはできないので、仕事が終わったら塾にお弁当を買って届けるしかなさそうです。

幸い、受付で預かってくれるという話なので、他の塾生の親御さんも同じような人が多いのでしょう。
しかも、仕事場は塾がある駅が乗換駅になっているので、無駄に遠回りすることもありません。

とりあえず、通学の迎えとお弁当問題は、なんとかなりそうです。
というか、なんとかしないと!
しないとね~…
。・゚・(ノД`)




 

でも、通塾するには他にも覚悟しておかないといけない問題があります。
これぞ、最大の試練!?

そう…習い事です。

今回の塾選びでは、通塾時間やカリキュラム、花との相性だけでなく、習い事が継続できる曜日であるかどうかも重要なポイントになっていました。

 

真っ先に聞いたのが

「授業は何曜日ですか?
4年生以降はどうなるのでしょうか?」

と、特に通う曜日については念入りに聞いたものです。

 

現在、そろばん・習字・英語・ピアノ・理科実験教室とやっていますが、できれば両立してほしいと思っています。
花自身も「辞めたくない」と言っているので、その気持ちと今後の勉強次第で辞めなくてもいいと。

通塾がこれらの習い事とかぶらないように日程を組む必要がありました。

 

ただ、やはり難しいもの。
習い事と塾のはしごをしなければいけない日が出てきそうです。

幸いなことに、習い事の方でも塾通いを意識しているらしく、振替を柔軟に設定したり回数を減らせるように対応してくれるよう。

 

学年が上がると塾のスケジュールも変わってくるので、3年間の大体のスケジュールを把握しておく必要があります。
振替などの利用をして、臨機応変に対応していく柔軟さも求められます。

また、本人のモチベーションも大事!

花自身が、やっている習い事が好きで、習い事で抜けた勉強時間を埋める覚悟が必要です。
もちろん、体力も。

塾と習い後の両立には、親の覚悟だけでなく子ども自身の覚悟も必要です。
スケジュール管理は、大企業の社長やアイドル並みになるでしょう。
しかも、私は仕事もしているのですから…。

状況は常に変わるので、臨機応変に考え続けていかなければいけないんだなと痛感。

今後、どのような状況になるのかはわかりませんが、「受験だから…」といって、大好きな習い事を辞めさせてしまうのは避けたいもの。
受験とはいえ、すべてを捨ててしまうのはあまりにももったいない。

本人の努力次第ではありますが、無理なく受験を乗り越えられるように、親としても最大限のサポートを覚悟しないといけないようです。

 

にほんブログ村 受験ブログへ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です