学校見学会(説明会)で見ておきたいポイント

先日、「まなびの会 コンパス2018」に参加して、少しだけどそれぞれの学校カラーを体験。

その時に強く思ったのが、多数の学校見学会に参加する事は大事だなと…いう事でした。

あれだけの短い時間だったのにも関わらず、自分でも驚くほど感じることが多々あったのですから、実際に学校見学に行ったら感じる事は想像以上でしょう。
まさに、「百聞は一見に如かず」です。

できるだけ早い段階に、自分自身の目で見ることが大事だなと。

学校説明会は、まだ低学年の子どもも一緒に参加できる学校が多いです。
難関校だろうと遠慮不要。
受験するしないは関係なしに、気になるのであれば見てみるべし。

中学受験で中高一貫校に進学するか、高校受験で進学するのか迷っている場合は、高校の学校説明会にいくのもあり。
中高一貫校以外の高校にも、素晴らしい学校はたくさんありますから。
先日、ちょっと高校の偏差値を調べた時に思いました。

 

学校選びは、受検する本人と家庭に合うか合わないか…フィーリングも大事。
こればかりは、人様…塾やママ友から聞いた話だけでは決められません。
親子で実際に足を運び、体験してみる事でわかります。

ちなみに、子どもと一緒に学校説明会に行ったら、願書は子どもが受け取るようにしたいもの。
これが、子どもの中で目標が具現化し、やる気も高まるきっかけになります。
志望校選び、受験勉強のモチベーションを高める働きがあるんですね。




 

そして、学校見学に訪れた際には、第一印象、生徒、説明会、通学路はチェックしておきたいものです。

1:第一印象

校門から入った瞬間、感じた感覚…この最初の感覚はとても重要!
本能的に感じているものでもあるので、それを子供に聞いてみる。

中学、高校の子供たちはとても多感な時期ですから、その学校カラーが子どもに合うかどうかもしっかりと見極めるようにしたい。
その参考になります。

2:生徒さん

すでに通っている生徒さん…つまり先輩ですね。
希望校であれば、厳しい受験を勝ち抜いた勇者とばかり輝いて見える存在です。
自分のこの中に(子供をこの中に)入れたいなぁ~…なんて、ついつい憧れの目でみちゃいます。

学校見学会や文化祭、体育祭などのイベント時は、外部からのお客さんを意識して行動している(よそいきの姿)でしょうから、その時の様子だけでなく、できればお母さんやお父さんが平日の朝の通学電車や学校近辺など多くの生徒が集まる場所で、普段の様子もチェックしておくといいかもしれません。

先輩たちの普段の姿は、入学後の自分の子供の姿に近くなります。
先日の「まなびの会 コンパス2018」でもそれはひしひしと感じました。
「こんな先輩のようになりたい」「こんな先輩がいるなら大乗かな」とか、生徒さんを通じて感じることは意外とあります。

3:説明会

内容はもちろんですが、先生の人柄もチェック!
話す内容は原稿がありますし、資料としていただくことがほとんどですから、話を聞きつつ先生の様子もみたいもの。

特に、話を終えられた際の先生の様子は要チェックです。
だらしなく座っていたり、話を上の空で聞いているような状態ではアウトーーー!!

生徒に対して意識が高い学校では、先生の素の姿が違います。
大事な子供を預ける、しかも多感な時期に当たるのですから、生徒に対して意識を高くもっている先生が在籍する学校にお願いしたいものです。

いくら教育方針が良くても、それを実行する先生の意識が低いようでは意味がありません。
信頼できそうな先生がいるかどうかも、説明会では見るようにします。

4:通学路

基本ですね!
学校の通学時間にあわせて、実際に行ってみる。
ネットで調べたのと、実際に行くのとでは全く違います。

朝の乗り換えや駅の混雑具合、移動時間などで無理があると、通うのに必死になって疲れてしまい、学業の方に身が入らなくなってしまう可能性も。
6年間通う学校ですから、これはしっかりリサーチです!

 

先輩ママさんの学校訪問話で、子どもが直接、生徒さんに質問したという話を聞きました。
たまたま生徒さんと話せる機会があり、その時に子どもが気になっていたクラブや小テスト、定期テストなどについて気になることを直接聞いたのだとか。

おおっ、すごい!
意識高い!!

丁寧に質問したことからも、最初はびっくりしていた生徒さんも答えてくれたそうです。

答えてくれた内容はオブラートに包まれたものだったとは思いますが、その先輩の対応などからも、お子さんのモチベーションもアップしたとか。
嬉しかったんでしょうね。
(*´▽`*)

機会があれば、花も気になることがあれば、先輩に聞いてみようかな。

 

また、別のママさんから聞いた話では、前年度の入試日の様子を見に行ったと!?

しかも、先生に勧められて。
とはいえ、中に入ることはしていません。

受験当日の緊張感を子供に疑似体験。
ついでに、受験日の交通機関の移動も体験して、どんな感じだったのかを把握したそうです。

うーん…当日の移動は、正直気になりますしね~。
先生が勧めるのもわかる気がするけど、受験生の邪魔にならないように配慮する事が前提ですね。

 

これから予定を立てて行かないといけない学校見学会(説明会)。
調べるツールとして便利なのが、四谷大塚の「中学校イベントカレンダー」。

これらのポイントを頭にいれて、サイトでこまめにチェックして行ってみたいと思います。

 

にほんブログ村 受験ブログへ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です