価格:756円 |
大好き天才脳ドリルシリーズも、いよいよ上級編に入りました。
頭をひねる、ゲーム感覚でできる「仮説思考」は、(種類は違えど)親子で大好き。
いろんな種類の問題が入っているので、飽きずに続けることができます。
あーでもない、こーでもない…なんて、仮説を立てて考え、解けた時の爽快感はすごい!
カチリと謎のパズルピースがハマる感じ?
もやもやとしていた霧が晴れる感じで気分爽快!
(解けないと、頭が剥げそうなぐらいもやもやするけど)
天才脳ドリルには初級・中級・上級とありますが、今回は採取段階の上級編。
これまでトライしてきた問題が、さらに小難しくなっています。
「四角に分ける」。
平面感覚・条件整理を養います。
「ビルティング」。
まずは、建物の最上階から埋めていくとやりやすい!?
立体感覚・条件整理を養います。
「サイコロを作る」。
最近、四谷大塚でサイコロ問題の解き方をやったせいか、花が得意。
母は苦手。
立体感覚・条件整理を養います。
「ナンバープレイス」。
アプリでもあるお馴染みのもの。
数・推理・条件整理を養います。
「ナンバーリンク」。
花が大好き!
マスがあまらないように詰めていくのがコツ。
数・推理・条件整理を養います。
「道をつくる」。
この中では一番簡単!?
数・推理・条件整理を養います。
「道を作るⅡ」。
先の「道を作る」よりも難しい!
久しぶりにやったら悩んだ…。
数・推理・条件整理を養います。
「魔法陣」。母が大嫌いな問題。
見るだけでげんなり…。
数字が少ない問題はいいけど、これが2桁になると考えるのも嫌になる。
数・推理・条件整理を養います。
「宝探し」。
なかなかおもしろい問題。立体感覚・条件整理を養います。
「ブロック分け」。
「四角にわける」とはちょっと違う、これまたおもしろい問題。
立体感覚・条件整理を養います。
「数当て」。
初級・中級にあったかな?
数・推理・条件整理を養います。
「たてよこにたす」。
これまた初級・中級にあっただろうか?
数・推理・条件整理を養います。
「推理算」。
気持ちは名探偵コ○○!
論理・条件整理・論法を養います。
「論法」。
「推理算」と同じく、気分は名探偵コ○○!
論理・条件整理・論法を養います。
いろんな問題があるので、飽きずできる問題集。
頭の良い運動になるのでいいですね。
母にはボケ予防にもなりそうです。
柔軟な考え方、諦めずに解こうとする力をつけるのに最適な天才脳ドリル。
ゲーム感覚でできる仮説思考はおすすめです!