早稲田アカデミーに続いて、昨日は日能研の全国テスト。
いつもながら、会場にはたくさんの受験生の姿。
やっぱり、日能研さんは人気があるなぁ。
今回も、資料をたくさんいただきました。
・日能研全国テスト保護者会アンケート
(裏面:最終個別入会相談会開催のお知らせ)
・進学レーダー特別版「中学受験のABC」
・中学入試予想R4一覧
・PRE合格判定テスト結果レポート
・全国テスト事前アンケート結果
・日能研コンセプトブック「私が育てる私のチカラ」
・低学年の学び ようこそ、学びワールドへ
・ステージⅡ、Ⅲ、Ⅳガイドブック
・合格力。自分自身が育てる!ステージⅤ
*未入室生用資料(A4封筒)
・全国テスト結果のご案内について
・募集要項、申込書(本科教室・予科教室)
・日能研周辺MAP
・各種割引について(レベル認定の発行について)
・テストを学びの道具にーnポータルご利用ハンドブックー
・本科教室ー日能研での学びー
・新学年保護者ガイダンスのお知らせ(入会者対象)
・通塾イメージ
・日能研グランドスケジュール
・日能研まるわかりガイド
昨年12月に受けた「学ぶチカラ テスト」とかぶっている資料もありますが、やはりこの時期に合わせた、とても参考になる資料も。
毎回の事ながら、ふむふむと目を通すのですが…。
いかんせん、量が多いので一度に読みきれません。
まずチェックするのは、テスト結果の流れです。
日能研のテスト結果は、どの塾よりも早い!
だって、翌日の夕方にはネットで閲覧できるんですから。
決して少なくない人数の受験生なのに、めちゃくちゃ素早い仕事ぶりといえます!
すぐに問題の見直しができるのはありがたいです。
ということで、昨日のテスト結果がわかるのは本日15日夕方18時以降。
日能研の個人用ポータルサイト「Nポータル」に配信されます。
ちなみに、昨日のテスト時に「優先結果通知希望届」を提出していると、14時~18時の間に入会資格の有無について教えてくれるそうです。
今回のテストで入塾テストに考えている場合は、これは提出しておきたい。
また、レベル認定も発行されます
・Master(マスター)…Rクラス、Gクラス
・Advance(アドバンス)…Wクラス
・Ordinary(オーディナリー)…次回を期す
「学ぶチカラテスト」でも耳にしていましたが、これがクラス分けになるのかな!?
頂いた資料の一つ「日能研での学び」の中で、入試問題について触れているところがありました。
最新の首都圏中学入試問題(算国)の出題傾向について紹介。
どういった問題がよく出題されるのかが1~3位まで記載されているので参考になります。
国語
*首都圏近隣136校(男子34校、女子53校、共学49校)
1位:物語(118校)
2位:論説文(109校)
3位:説明文(15校)
算数
*首都圏近隣156校(男子40校、女子58校、共学58校)
1位:平面図形(153校)
2位:計算問題(145校)
3位:速さ(136校)
苦手単元であれば、ますます弱点補強しなければと力が入ります。
夕方にわかるテスト結果。
記述式への採点アドバイスも良いので、四谷大塚や早稲田アカデミーとはまた違う面からの勉強アプローチになります。
昨日、持ち帰ってきた解答用紙を見るに、その結果を知るのが怖い気もするけど…。
( 。-ω-)
ちなみに、日能研では缶バッチをくれます。
今回は、「モチカエル」をもらっていました。
授業で学んだことを、カラダのおもちにくっつけて家に持ち帰ってくれる。
学名:ペンサルブフォ・クッツケトス。
いつもながら、日能研のアイデアセンスに脱帽です。
このカエルのように、しっかりと身につけてくれたらと母は願います…。