夏休みが始まりました。
今年は2週間!
学校が始まると、習い事の時間もあって学習時間の確保が難しい。
なので、この2週間のうちに9月から始まるカリキュラムの予習をしておかないと…(汗)。
ますます難しくなる単元に対して、新学期からの負担を少しでも軽くするため(主に母の)、この短い夏休みに少しは理解をさせねば。
…ということで、数日前に届いた四谷大塚の後期テキスト。
パラリと見ただけで、クラッと眩暈が…。
理科と算数は、「これを花に理解させなければいけないのか…」と、母のやる気が木端微塵。
ただ、助かったのは社会。
後期は花の大好きな歴史なので、嬉々として読んでいます。
それを他の教科にも向けてほしい…。
予習においては、国語は漢字の暗記に取り掛かり、算数・理科・社会は「こんなんやっていきますんかい」的に、内容を軽く理解させていく。
特に算数は力を入れたい。
家庭教師のノーバスの先生頼み!
ただ、先生が来る前に家庭学習でも進めておかないといけません。
予習シリーズのテキストで始める前に、スタサプで単元を学習。
①スタサプ
②予習シリーズ
…の流れで予習!
スタディサプリの算数では、「応用」を主に視聴していますが、母が説明するよりもわかりやすく重宝しています。
そして、予習以上に力を入れたいのが復習。
国語は漢字やことわざなどの暗記系と、花の嫌いな長文問題をほぼ毎日。
長文問題は問題集を買わず、4年生と5年前期でできなかった四谷大塚のテキストを使用。
まずは簡単(?)な4年の演習問題集などでやる気を促していきます。
国語が苦手な花にはちょうどいい。
いや、しかし…
ポツポツとやり残しが残っているなぁと感心。
あらためて見ると、4&5年生のこれまでの基本演習問題集や演習問題集、応用問題集と出来なかった回が結構あり、8月の勉強に事足りそうな量です。
算数の総ざらいは言わずもがなで、改めてやると苦手単元が浮き彫りに。
理解が甘い単元は基本問題から再度トライ。
でも、「できなかった単元」集が山のようにできそうで怖い…。
社会は暗記系に重点を置き、理科はスタディサプリも使って復習。
「応用」をメインに、理解に合わせて「基本」も。
理科の場合は、5年「応用」の総ざらいを目標にしていますが…たぶん、無理だろうな(泣)。
今年の夏(8月)は復習7割、予習3割!
目標をどこまでこなせるのか…かなり不安。
9月になれば、また毎週の週テストに追われる日々になるので、ここは踏ん張っておかないと。
6年生になる前に、土台である基本をしっかりと固めておきたいものです。