サクラサク合格祈願!パワースポットを巡る

この時期になると、神様への祈願にも力が入ります。
(御朱印をいただきながら、数年後の合格祈願を祈っています…豆腐メンタルなんで)

精神安定剤としても神社への参拝が欠かせないのですが、いろんな合格祈願にまつわるサービスが見られます。

日本交通の「サクラサク合格祈願タクシー」もその一つ。
貸し切りタクシーで都内パワースポットを巡る観光タクシーです。

運転手を務めるのは、約9000人の日本交通タクシー乗務員から選ばれた東京観光エキスパート・ドライバー。
事前に要望を聞いて、運行プランを作成するそうです。

車両には合格祈願タクシーマークを貼り付けて、乗車記念カード(限定)をプレゼントと運気アップをサポート。
さらに、この時期一番大事な健康面を考えて、ウイルスブロッカーまで常備。
まさに致せり尽くせりです。

こうしたサービスを利用するのもいいですが、お正月も近いですし、ちょっとした時間、近くを通った際に参拝したいですね。

合格祈願に人気の神社やお寺をピックアップしてみました。

 

まずは関東エリア。

湯島天神(東京都文京区)

学問の神様である菅原道真をまつる天満宮のなかでも、関東一有名。
関東三天神の一つです。

菅原道真が生まれる前から、開運・勝運をつかさどる天之手力雄命(あめのたぢからおのみこと)を祀っていました。
天之手力雄命といえば、「古事記」の天岩戸神話に出てくる神様です。
室町時代に、村人たちによって菅原道真も祀られるようになりました。

2月の梅まつりに訪れたい神社。

湯島聖堂(東京都文京区)

江戸時代の元禄3年(1690年)、江戸幕府5代将軍・徳川綱吉によって建てられた孔子廟。
後に幕府直轄の学問所になっています。

日本の学校教育発祥の地で、合格祈願の鉛筆は有名。

*行ってきました!
五代将軍・徳川綱吉が創建!儒教の祖・孔子を祀る「湯島聖堂」

櫻木神社(東京都文京区)

築城の名人・太田道灌が江戸城内に創建したのが始まりと言われており、その後湯島に移され、元禄4年(1691年)現在地に移転されました。

御祭神は藤原道長で、神社の名前と菅原道真にかけた「サ・ク・ラ・サ・ク・櫻木天神」は有名。




亀戸天神社(東京都江東区)

四季折々の花々が楽しめる、花の天神が祀られている神社。
御祭神は菅原道真、天菩日命の関東三天神の一つです。
こちらも、2月の梅の先ごろに訪れたい神社。

谷保天満宮(東京都国立市)

東日本最古の天満宮であり、関東三天神の一つ。
御祭神は菅原道真、菅原道武。

菅原道真が大宰府に左遷されたとき、息子も都を追い出されました。
息子・道武(みちたけ)が流されたのが現在の国立市谷保。
怨霊になってしまった道真の霊を鎮めるため京都に北野天満宮を建てた際に、
天皇の命によりここにも社殿が作られました。

松陰神社(東京都世田谷)

松下村塾で有名な、学問の神様・吉田松陰を祀る神社。
境内には、吉田松陰のお墓があります。

多数の偉人を輩出!松下村塾・吉田松陰がご祭神「松陰神社」

回向院(東京都墨田区)

江戸時代の大泥棒・ねずみ小僧のお墓があり、格祈願スポットとして人気。

するりと入るのが得意なねずみ小僧にあやかって、お墓の石を削って御守りにすると、志望校にするりと入ることができる…なんていわれています。

お墓の前には削るための石などがあり、参拝客は自分で削った粉を持って帰ることができます。

小野照崎神社(東京都台東区)

優秀な学者であった平安時代の貴族・小野篁(小野小町の祖父ではないかと言われている)と、菅原道真をまつる神社。
小野篁は、奈良時代の法律の注釈書をつくり、政治家としても活躍した人物です。

五條天神社(東京都台東区)

上野公園にある神社。主祭神は大己貴命(おおなむじのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)で、相殿神が菅原道真。
稲荷神社である花園稲荷神社が併設されています。

神田明神(東京都千代田区)

御祭神は、一ノ宮に大己貴命(オオナムチノミコト、だいこく様)、二ノ宮に少彦名命(スクナヒコナノミコト、えびす様)、三ノ宮に平将門命(タイラノマサカドノミコト、まさかど様)の3柱。

愛宕神社(東京都港区)

徳川家康公が江戸に幕府を開く際に、慶長8年(1603年)に江戸の防火・防災の守り神として創建。
家康公が信仰した勝軍地蔵菩薩が祀られており、天下取りの神、勝利の神として有名。

愛宕神社の男坂は、別名・出世の石段とも呼ばれており、仕事運アップ・出世運アップのご利益があると言われています。

報徳二宮神社(神奈川県小田原市)

朝から晩まで働きながら勉学にはげんだ、二宮金次郎(二宮尊徳翁)をまつる神社。

勤勉の象徴として全国に置かれている、本を読みながら歩く少年の像で有名ですね。

文殊寺(埼玉県熊谷市)

「三人寄れば文殊の知恵」の文殊菩薩をまつるお寺。
知恵をつかさどる神様として、多くの受験生が訪れます。

2月25日の大縁日は大勢の参拝客でにぎわいます。

 

関東エリア外では下記が有名!

北海道
札幌八幡宮

宮城県
・入谷八幡神社
・釣石神社

岩手県
盛岡八幡宮

山形県
・大聖寺

京都府
北野天満宮
・熊野若王子神社
智恩寺
長岡天満宮

奈良県
菅原天満宮
大神神社
安倍文殊院

愛知県
岩津天満宮
山田天満宮

大阪府
勝尾寺
堀越神社

石川県
・小松天満宮

広島県
尾長天満宮

山口県
松陰神社
防府天満宮

高知県
潮江天満宮

福岡県
太宰府天満宮

大分県
文殊仙寺

鹿児島県
・菅原神社

 

お正月も近いですし、田舎に帰省した時などには、普段なかなか行けない神社にお参りしてもいいですね。
御朱印は必須かな!?
中学受験が実りあるものになるように、しっかりとお祈りしたいと思います。

合格祈願で参拝したい神社は、他にもたくさんあります。
御祈祷なども受け付けているので、時間を見て受けたい!

あっ、神社にまつわる歴史も要チェックですね!

 

にほんブログ村 受験ブログへ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です