第8回公開組分けテストの結果が出ました!
4教科(550点)
受験者数:10,166名(男子5,413名、女子4,753名)
平均点:312.7点
最高:537点
最低:20点
3教科(450点)
受験者数:10,373名(男子5,531名、女子4,842名)
平均点:257.5点
最高:441点
最低:18点
2教科(350点)
受験者数:10,701名(男子5,676名、女子5,025名)
平均点:194.4点
最高:345点
最低:10点
算数(200点)
平均:105.5点
◇計算
◇割合や比
◇立体図形
◇規則性の問題
◇平面図形
◇速さ
国語(150点)
平均:88.8点
◇漢字
◇暦の知識
◇敬語
◇単語の学習
◇短歌
◇俳句
◇長文問題
出典:古井由吉「言葉について」
出典:重松 清 「いっしょにいきるって、なに? 」
理科(100点)
平均:62.1点
◇ろうそくの燃え方
◇いろいろな物の燃え方
◇いろいろな回路
◇電磁石
◇ふり子の運動
◇化石
◇地層
◇たい積岩
◇液性による水溶液の分類
◇感覚による水溶液の分類
◇溶質による水溶液の分類
◇水溶液と金属の変化
◇火山とふん
◇水溶液の中和
◇中和の計算
社会(100点)
平均:54.8点
◇開国と江戸幕府の滅亡
◇文明開化
◇日清、日露戦争と韓国併合
◇近代産業と明治の文化
◇立憲政治へのあゆみ
◇江戸幕府の三つの改革
◇江戸時代の産業と都市
◇江戸時代の文化と学問
◇明治維新
◇鎌倉時代の政治、産業と文化
◇室町時代の政治
◇織田信長と豊臣秀吉
◇江戸幕府の政治
◇鎖国へのあゆみ
5年公開組分けテスト結果